ビーチ3連発です(笑)
八重山、小笠原と続いて次は…
ちょっと毛色が違うビーチを紹介!!
今日は石川県は能登半島にある「千里浜なぎさドライブウェイ」です!
ここはですね、なんと、砂浜を走る日本でも唯一の高速道路なんです!
数年前のGWに初めて訪れたのですが、晴天のもと車で走るのは最高に気持ちいいです!
車を走らせるのもいいし、車を止めて海の家でサザエやイ焼きを食べるのもいい。
波打ち際に車を止めて、遊んでいる親子やカップルも大勢います。
僕は特に車やドライブが好きなわけではないんですね。
どちらかと言えばニッポンから車がなくなったらどんなに素敵な世界になるだろう、とさえ思っています。
交通が不便になるということは、地域性が際立つということですから。
でもここはアリですね!
なんなんでしょうね、この不思議な開放感は!
その答えが「非日常」なんですね。
石川や能登の方々はもっともっとココを誇りに思うべきです!
こんな素晴らしい観光素材があるんです。
でも残念ながら県民の方々にとってこの場所はone of themでしかない。
石川=千里浜なぎさドライブウェイ、という打ち出しさえしてもいいと思っています。
金沢21世紀美術館とここだけで、わざわざ石川を訪れる意味アリです!
冬はちょっと厳しいですが、初夏から秋にかけては本当に素晴らしい!
でも日本ではなかなかそういう一転突破な売り方が出来ない…
そうこうしているうちに砂が流出して近い将来無くなってしまうかもしれないとのこと。
観光資源として、維持していくべきですね。
繰り返しますがこの「千里浜なぎさドライブウェイ」だけの為に石川に旅する価値があります!
ただし晴れの日限定ですが(笑)
あと後のことを考えると、自家用車よりもレンタカーがオススメですよ。