浅草•三社祭の手ぬぐい(オフィシャル手ぬぐいNo.006) | 団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

元アトラクションプランナーにして、観光プロデューサー。そして現在は企画プロデュース集団「トコナツ歩兵団」を率いて様々なプロジェクトを仕掛ける団長/プロデューサー/プランナー/小説家・渡部祐介が、「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」する!

「ニッポンの旅は、エンターテインメントでもっともっと面白くなる!」-??.JPG




語りたいことが多すぎて、
僕のライフワークである手ぬぐいについてこのところ語れなくなっています…

僕の手ぬぐいラインナップはまだまだ続きます!

手ぬぐい不毛の地、
関東の手ぬぐいを引き続き。

オフィシャル手ぬぐいNo.006
「浅草寺の三社祭手ぬぐい」です!

三社祭はですね、
もう町毎に手ぬぐいが出ます!
神輿の数だけ手ぬぐいがある!
これはすごくいいことですね。
町毎のアイデンティティを高め、
かつ見る側にも応援する楽しさを創出してくれる。
関東を代表するお祭りなだけに、
ある意味期待に応えてくれています。

残念ながら僕は一度しか見ておらず、
その時に買った一種類しか持っていない…

ただちょっと高いんですね。
普通に800円ぐらいした気がします。
オフィシャル手ぬぐいはやっぱり300~400円ぐらいで売ってもらいたい(笑)

そこがコンプリート欲求に繋がらないんですね。
そしてこの三社祭手ぬぐいはですね、
少しオフィシャル手ぬぐいの定義からズレて、
参道で売っています。
だから高いのかもしれない。
オフィシャル手ぬぐいは安さもその大いなる魅力です!

関係者の方々、是非そのあたりも考慮してもらえないでしょうか(笑)