特別支援学級に通う中学1年生の息子

 

面談した先生から

「マラソンは上級生に混ざって走っています」

「刺繍も上手にできています」

と言われたことがあります。

 

家に帰って、息子に

「マラソン上級生に混ざって◯周も走ったんだね〜」

「刺繍も上手だって先生が褒めていたよ」

と言ってもうれしくなさそうダッシュ

 

あれ?と思っていると

「マラソンも刺繍も好きじゃない!」

え?そうなの凝視

 

そう言われて思い出しました。

 

小学校の時も

支援級代表で大勢の前であいさつしたり、

全校生徒の前で感想を言う人に指名されたり・・・

何かと言うと息子が「そういう係」になっていました真顔

 

そして「やりたくない」と言ってたことを。

 

前日には緊張してなかなか眠れなかったり、チックが出たり。

 

 

一見、簡単にこなしてると思われているようで

先生に、本人は嫌がっているようです、

と伝えても取り合ってもらえず

結局息子がやることになってることが多々ありました。

 

モヤるわ〜もやもや

 

息子は、

イヤだと思っても適当にできない性格

 

(↑節分の鬼が怖くてイヤすぎるけど、逃げることができなくて最前線で豆まいてた)

 

これはもう特性なので、

緩むことはあっても変えたりすることはできないのです凝視

 

無理をすると

体がチックなどの症状を出して教えてくれます。

 

苦手なことややりたくない事は誰にでもある、

その状況に立った時にどうするのか?

が大切かなと思っています。

 

イヤだというのか、

イヤでもやるのか、

やるのか、やらないのか

 

どの選択をするのかは息子です。

 

ベストな判断ができればいいけど、

そのためには失敗を経験することも大切!!

 

そして、わたしができる事は、

息子が選択した状況をそのまま受け止めること。

 

失敗したら

「失敗しちゃったね」と言うこと。

 

受け入れるのではなく、

あくまで息子の状況として捉える。

そこで「どうしたい?」と息子に聞ける関係がいいなニコニコ

 

どちらかに偏ってない、バランスが取れてること。

何事にも大事よね〜気づき

 

できるからって好きなわけじゃないように、

できないからって嫌いなわけじゃないと思うから気づき

 

 

 

 

 

 

息子の中学校生活『学ラン生活』シリーズはこちらから

下矢印

 

 

息子の就学相談シリーズはこちらからどうぞ

下矢印