毎週金曜日にお送りしている
スパートフライデー
毎週、たくさんの
京都人にご登場いただいております。
今日は…書家の
川尾 朋子さん

兵庫県出身・同志社女子大学

と共通点が多く
勝手に親近感(笑)
川尾さんは、6歳の頃から「書」を学ばれ国内外で多数受賞

その一方で「生活の中にある書」として
阪急嵐山駅の「嵐山」や京都駅の「ニチコン」さんの広告
NHK大河ドラマ「八重の桜」のオープニング映像

などなど
もちろん
ENJOY KYOTOさんのロゴも


素晴らしいパフォーマンスはコチラ

(川尾 朋子さんのHPでご覧になれます!)
そして 今 NHK Eテレ「趣味どきっ!」に講師としてご出演中です。
【美しい文字で心をつかめ!】というタイトルなので
どうしたら「字が上達するのか・」と聞いてみたのですが
「じっくり時間をとって しっかり書く
」

そうですよね…
パソコン&メールの時代になってから
ほとんど「字を書かなくなった

」
これではいけませんね

昔むかしの その昔から書かれ伝えられてきた文字

です。
大切にしなければいけないのは
「形」もそうですが
そこにある「心」も同じ。
誰かを想い 手紙を書く

忙しいを言い訳にせず、毎日を素敵に過ごすことに繋がりそうです

川尾さんの作品が見られる展覧会は 明後日 日曜まで。
寺町三条上ルの「ギャリエヤマシタ2号館」
川尾さんの師匠でもある祥州さんの書道教室のメンバーさんの作品が
展示されています。
そして…高倉四条下ルの
電気食堂さんにも作品が

そちらのインフォはのちほど~

