「でた! なすびの花」
もしくは
「でましたよ! 岩のはなし」
我が家の父が 昔っから繰り返し言う格言?がある
もう耳タコ![]()
でも、どうやら それは祖父のパクリらしい
すり込みなのか (笑っ) ? 私の骨まで染みちゃってる感じ
なすび編 ![]()
![]()
親のコトバと茄子の花は、万に1つの仇もなし
【訳】 茄子は、花が咲けば必ず100パー実がなるもので例外はないらしい、
親が子に言うコトバは、その花のように たった1つ仇もないってゆう
岩編
恩は岩に刻め、恨みは水に流せ
【訳】 これはコトバの通りな感じ
まぁ、親も若いときは若いから
辻褄あわなくね
?って記憶もあるけど(笑っ)
歳を重ねてきて、思う
ウム、なかなかいいコトバではないかー
特に、岩編
は ずいぶん糧になってきた
世の中、あわない人は沢山いて イヤなことは起こる
信じた人に裏切られることもある
その場面にぶち当たった時は、モーレツに負の自分になる
ただ、必ず流してみせる
そうできる
悲しい思いを繰り返さないために、起こったことはデータとして記憶にはとっておくし
あと、時間は いるけどね
だって親が言ってるコトバだから
あ。。。じいちゃんのコトバでもあるな
その父方 の祖父は、私がゼロ歳の時に他界しているので
私は 父と 祖父が話してるとことか もちろん 見たことがない。。。
どんな感じだったんだろ?って思ったりする
最近知ったんだけど、どうやら父は じいちゃんの すごいファンらしい
70前とかになってきて、父が たまに 祖父のことを話すようになって知ったこと
(って言っても私は遠くにいるから、ほとんどは姉ちゃんとの長電話情報
によるものだったりするけど
)
親をすきでいる、って当り前なのかもしれないけど
やっぱ いい生き方だと思うなー