ランナーだからこだわりたくもなり神経質にもなる | 足音

足音

40代から走り始めました。
初フルは京都マラソン2017、5時間半以上もかかる(><)
現在のフルPBは勝田全国マラソン(2023年)の3時間33分37秒(ネット)

たぶん3km程度のジョギングを

週2〜3回くらいする程度なら

ここまで神経質にはならないかも?

走り始めた頃の私が

ちょうどそんなレベルで

シューズにもこだわりはなかった

まして走る距離やペースにだって

こだわりなんてなかった

いつの間にかこだわることが増えてきた

走る距離が長くなったから…

走るペースを気にするようになったから…


ランナーとして

わりとこだわってるモノはシューズスニーカー

当たり前と言えばそうかねー

ただ何年か走ってきて思うに

多くの人が高評価してるシューズが

自分にも合うのか?と言えば

そうでもないことがある

残念ながら私には

「評判いいから買ってみたけど

私にはどうも合わなかった」

というシューズがいくつかあるんだよね…

悲しいけどしゃーないぼけー


それとランナーとして

こだわるというか…

走り出したから気になり始めたことも多い


体重なんかもそうだし

普段食べたり飲んだりするモノなんかも

特にレース前は気にするようになる

他にちょっとした痛みなんかにも

妙に神経質になった気がする


今も歩くだけで

足裏が痛いなと思うことがある

内くるぶしの上辺りも押すとまだ少し痛い

昨年の夏の終わりに

足底筋膜炎とシンスプリントの診断をされ

あれからまだ完璧には治ってないのかなねー

でも走ってなかったら

全く気にならないと思う

ランナーでなければ

脚をあちこち押して痛みはないか?なんて

確認するわけない!

ちゃんと走りたいと思うから

神経質になって

あちこち確認しちゃうんだろうな…ねー

そしてちょっとした違和感や痛みに

不安になってしまうんだ!


今年3月のウィメンズの前日

miya mamaさんからコレをもらった

(miya mamaさん、ありがとうラブラブ

スーパーボールバスケ


その日以来もう毎日毎日

足裏をコロコロよ!笑

こんな感じに

もなか猫に狙われながら(笑)

例えば今みたいに

アメブロ書いてる時なんかは

足元ではコロコロやってる(笑)


これをやると毎日感じ方が違う!

左の足裏だけがイタ気持ちいい時もあれば

右の足裏の時もあるし

どっちも全く痛みがない時もあれば

イタ気持ちいいどころか

コロコロするのも辛いくらい痛い時もある!

でもだいたい

故障してた(まだ完治はしてない)左の方が

コロコロすると痛い

今も左だけがイタ気持ちいい(笑)

そしてしばらくコロコロしてると

痛みがだんだん和らいでくる

マッサージみたいな効果があるのかな


このスーパーボールによるコロコロは

毎日何度かやってて

脚の状態のチェックにもなってる

コロコロして痛みがあれば気になるし

なければなんとなく調子良さそうな気になる


走ってなければ気にしないような

痛みや違和感も

ランナーだからか無性に気になってくる

特にレース前には痛みに敏感になる人も

きっと多いんじゃない?

誰もが痛みなく

そして調子良く走りたいと思うから

特に脚のことには

神経質になってしまうのかなねー


きっとこれからも毎日

スーパーボールでコロコロして

脚の状態をチェックするんだと思うよ!笑

だってまだランナーのつもりやしねー笑笑


今日も書きたかったことを

書けなかった気がするけど

書き直しても無理な気がするから

このまま投稿メモ笑笑