pins and needles でしびれるの意味がありましたが、
to be on pins and needlesですと別の意味になります。
I'm on pins and needles.=I'm nervous with excitment/anticipation.
興奮や期待で、そわそわしている場合に使います。
pins and needles でしびれるの意味がありましたが、
to be on pins and needlesですと別の意味になります。
I'm on pins and needles.=I'm nervous with excitment/anticipation.
興奮や期待で、そわそわしている場合に使います。
足がしびれるは
英語でいくつかフレーズ的な言い方があります。
I have(feel) pins and needles in the feet/in my leg(s).
My foot is tingling.
tingle は ちくちくする痛みです。
ネイティブ流ですと、
My foot is asleep.
My foot is sleeping. と言ったりするそうです。
それ以外に
My foot is numb.
ともいいますが、こちらは何も感じない場合です。
numbはしびれるの中でも、麻痺させる、無感覚にするの意味があり
ます。
足がしびれる以外に、
I have(feel) pins and needles in my arm.腕がしびれる
I have(feel) pins and needles in my hand.手がしびれる
I have(feel) pins and needles in my bottom.お尻がしびれる
も使います。
.
相手を傷つけないように、感情を害さないように、遠まわしに言う場合に
フレーズがあります。
beat aroud the bush 遠まわしに言う
です。
遠回りするは特別英語では言い方はないようですが、
寄り道という意味で、
On my way to the station, I took a detour to visit bakery.
駅への途中、パン屋に寄り道しました。
detour で遠回り、回り道の意味です。