日本ではお店がポイントカードを作っていることが


よくあります。


初めてのお店ですと、


当店のポイントカードをお作りしますか?と


よく聞かれます。


Would you like to make our shop's point card?


と聞きます。


100円のお買物につき、1ポイントつきます。


お店を主語にすると


We will give you one point for every 100yen you spend.


買う人を主語にすると、


You will get one point for every 100 yen you spend.


for every 100 yen you spend


100円のお買物につきの意味です。


100円のお買物につきを直訳してしまい、


100 yen shopping としてしまいましたが、


これですと100円ショップに買物に行くの意味になってしまうそうです。


Let's go shoe shopping.


靴を買いに行きましょう!


Let's go grocery shopping.


日用品を買いに行きましょう!


Let's go 100yen (goods) shopping.


100円ショップに買物に行きましょう!







最近は暑い日が続いていますが、時々夕方になると、


突然のゲリラ豪雨が降ることがあります。


突然のゲリラ豪雨にあって、びしょぬれですは


I got soked/drenched in a sudden downpour.


got soakeddrenched は完全に全身がぬれてしまう場合に使います。


I got wet in a sudden downpour.


got wetはある程度ぬれてしまう場合になります。


ゲリラ豪雨はguerrilla downpour と思っていたのですが、


英語ではguerrilla はこの場合にはつけないそうです。


少し日本語英語になってしまったようです。


downpour大雨


突然のはsudden のほかにsuprise downpour や unexpected downpour


使うそうです。





しばらく夏休みのため、お休みをしていましたブログですが、


本日より再開します。


日常使う会話や出来事を英語で表現していきます。


夏休み、いろいろなところでバーゲンセールが行われています。


私のお気に入りの店が夏のバーゲンセールをやっているので、


一緒に行きませんか?


Shall we go t my favorite shop which is having/holding


a summer bargain sale?


having や holding を使ってお店がバーゲンセールをやっているの


意味になります。


よく聞くon sale を使った表現ですと、


My favorite restaurant is on/for sale.


で私のお気に入りのレストランは売りに出されています


の意味になります。