【「いかにも●●っぽい」の重要性】 | 年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

専業主婦からOLまで
420人の“稼げる英語コーチ”を育成した
年商億越え女性起業家



養成講座で質問を受けたので数年前のCLさんの事例を調べていた。

ふと気になってその方が今どうなっているかなーと思って調べてみたら、

「いかにも会社の偉い人!」
「いかにも重役風!」

っていう最近のビジュアルが出てきたので
「おおっ」と思ったらやっぱり
めちゃくちゃ出世の階段を駆け上がっていた(汗)

なんかびっくりするくらい偉くなっていた(語彙不足 汗)

で、ですね、

この

「いかにも会社の偉い人!」
「いかにも重役風!」

っていうビジュアルっていうのは

・着るもの
・髪型
・表情
・ポーズ

等によってつくられると思うんだけども、
「人は中身」とはいえ、
外見をどう見せるか、はやっぱり、大事だと思うのだ。

なぜならば、他人に見えるのは私たちの外見だけなので、
「外に見えているもの」で我々は判断されるのである。

そして外見に従って…扱われることが多い。

そしてそれは、
巡り巡って自分への判断評価ともなりうると思うのだ。

例えば私も含め、周りの友人たちで
講師業をやっている人の多くは講座では真夏でもスーツである。

だから、やっぱり

「もっと昇進したい!」
「成功したい!」

とかそういう願望があるなら
外見をそれっぽくするというのは、
あながち間違いでもないんだなー!

なんてことを大出世した元CLの写真を見て思った午後であった。

写真は重役といえばこの人でしょ!