
こんにちは!奥村です。
週末、
卒業したばかりの英語コーチ養成講座10期生の皆様と
「英語コーチ養成講座 なんでも座談会」
をインスタライブで開催しました。
総勢、ゲストは6名。
たくさんの方に聞いていただき、
質問もいただきました。
そんな中で、
日曜に登壇したボイドさんの言葉が印象に残っています。
彼女は
ずー-----っと会社員をしていて、
ずー-----っと人生を変えたいと思ってきた。
自分なりにチャレンジしてみたと思っていた。
でも、
実際にうちの講座に入ってみて
思ったことは
「あ、私、人生変えたいって言っていただけで、
何もやってなかった!
全然行動できてなかった!」
なのだそうです。
で、思い出したのがこのことば↓
The definition of insanity is doing the same thing over and over and expecting different results.
(狂気とは即ち、同じことを繰り返し行い、違う結果を期待すること)
はじめて聞いたとき、私は
ガーンと頭を殴られたような衝撃がありました。
でも…
多くの人がやっているわけです、これを(私もそのころ、やってた汗)
何も行動してないけど、
こうなったらいいなー、ああなったらいいなーって思っている。
でも、思っているだけで、
行動に起こしてなかったら、
または十分な行動量をとれてなかったとしたら(大体とれてないことが多い)
何も変わらないわけですよね。
なので、
やっぱり何かを変えたいとしたら、
指先一本動かさずに、とかは絶対無理で、
行動をとって初めて、得たい結果が得られるんですよね。
そして
起業とか、本業もあるし子育てもあるし
時間がないかも…心配…
っていうのもわかるんだけども
今の生活を一ミリも変えることなく、
そのままで人生変えるとか
多分、無理です。
だから、
・人生の優先順位付け
・やらないことを決める
ってのは、大事だなと思います。
特に、
人は大体、やりたいことばかりたくさんあって、
やらないことを決めないので
時間が無くなったりするわけですね。
でも…時間は作れる!本気なら!
ってことがわかったライブでした。
ゲストのみんなは講座始まる前と
本当に顔つきから考え方から別人で、
たくましくなりました。
うれしいです!
と、いうわけで、
奥村は今日の夜から
3年ぶりくらいにアメリカ本土に行ってきます。
また現地から
「アフターコロナの今 in USA」をお届けできればと思っています。
とりあえず今は、
感謝祭のメニューに書いてあった
Sweet Potatoes with Marshmallows(さつまいもとマシュマロ)
というメニューが気になりすぎています・・・
ここから「あ、アメリカに帰ってきたな・・・」という気がしています(苦笑