こんにちは ネイティブ英語環境 奥村美里です。
さて、今日は
『あなたとゴール達成の間に立ちはだかる壁の取り除き方』
について見ていきましょう。
ゴールには障害・壁がある、
みんなそう思いがちです。
私はこの『壁の取り除き方』を知ることで、
ほとんどの『壁』というのは『思い込み』でしか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ないのだ
~~~~~~~~~
ということがわかりました。
そして、その『思い込み』は自分の力で
書き換えることが可能なのです。
自分の力で『今不可能だと思っていること』を
可能にしたい方は、読み進めてくださいね。
前回の最後に「リミティングビリーフ」という
聞きなれない言葉が出てきました。
これを、ちょっと説明したいと思います。
「リミティングビリーフ」とは、自分を制限してしまう
信じこみのことです。
以前書き出した「障害」「壁」もその一つです。
何をしなければいけないかは分かっていて、それが
自分にもいいことだとわかっているんだけど、
行動を起こさない、行動できなかった、ということはないですか?
たとえば、
「痩せたいから運動をすべきだなあ(でもしない)」
とか、
「英語を話せるようになりたいから、今日から毎日2時間
勉強すべきだなあ(でもしない)」
とか・・・私たちの生活でありがちですよね?
なぜこんなことが起こるのかというと、それは
「リミティングビリーフ」のせいです。
なにかの行動を起こすのか、起こさないのかは
すべてあなたが抱いている「信じ込み」の
結果です。
なので、何か行動を起こすべきだとわかっていても、
アクションをとれないときは、
自分がいったいなにを「信じ込んでいる」のか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
を明確にする必要があります。
たとえば、
あなたが英語ができるようになると思っていない理由が
留学したことがない
英語を話す環境がない
必要に迫られていない
モチベーションが続かない
自信がない
やり方が分からない
お金がない
時間がない
すぐ忘れる
年をとりすぎている
であるならば、
それはすべて
リミティングビリーフ(自分を制限してしまう信じ込み)なのです。
これらの障害を乗り越え、目標を現実のものにするには
まずリミティングビリーフを書き換えるということが
必要になってきます。
リミティングビリーフがあるということは、
「なにかネガティブな感情を感じ始めたとき」
にわかります。
たとえば英語の学びを目の前にして
「やる気が出ないなあ」
とか
「明日にしよう」
とか
「どうせやっても…」
といった感情が出てきたら、それはあなたが
リミティングビリーフを持っている証拠です。
そうした感情が出てきたら
「この感情を感じるためには何を信じている必要があるだろうか?」
と自分に問いかけてください。
そこで出てきた答えがあなたのリミティングビリーフです。
では、
リミティングビリーフの書き換え
を見ていきましょう。
例をあげていきますね。
ゴール:字幕なしで映画を見る。
ゴールを達成できるという確信の度合い:60%
「このゴールを達成できると100%確信を持てないのは、
なにを信じているからなのだろうか?」
と自分に問いかけてみます。
そうすることではっきりと、自分が抱えている
リミティングビリーフがわかります。
リミティングビリーフ1.自信がない
リミティングビリーフ2.やり方が分からない
リミティングビリーフ3.モチベーションが続かない
リミティングビリーフ4.時間がない
…
ではここで、
「字幕なしで映画を見るという目標を達成するためには、
何を信じている必要があるだろうか?」
と自分に問いかけましょう。
そうすることで、自分の目標を達成するために
どんな「信じ込み」をする必要があるのか分かります。
新しい信じ込み1.
必ず字幕なしで映画が見れるようになるという確信がある!
新しい信じ込み2.
やり方が分かっている。やり方を教えてくれるコーチがいる。
新しい信じ込み3.
英語を学ぶことは私にとって楽しい。時間を忘れて没頭できる趣味だ。
新しい信じ込み4.
毎週、10時間は英語の勉強にあてることができる。
↓
ゴールを達成できるという確信の度合い:98%
-------------------------------------------------
では、あなたのゴールに当てはめてワークをしてみましょう。
最重要のゴールをおぼえていますか?
紙とペンを持ってきてください。
ワーク 1)
あなたのゴールを達成できる!という
確信の度合いは何 %でしょうか?
紙に書き出してください。
ワーク 2)
「このゴールを達成できると100%確信を持てないのは、
なにを信じているからなのだろうか?」
と自分に問いかけましょう。
そうすることではっきりと自分が抱えている
リミティングビリーフがわかります。
リミティンブビリーフを紙に書き出してください。
ワーク 3)
「この目標を達成するために何を信じる必要があるだろうか?」と
自分に問いかけましょう。
新しい信じ込みを紙に書き出してみてください。
ワーク 4)
「ゴールを達成できる!」という確信の度合いは
何パーセントでしょうか? 紙に書き出してみてください。
今日はここまでです。
次回は、
『リミティングビリーフの書き換えを定着させる方法』
についてみていきたいと思います。
ゴールの達成というのは一夜にしてできる場合は少ないです。
と、言うことは、新しい信じ込みを定着させ、
自分のものにしていく必要があります。
その具体的な方法を次回、ご紹介しますね。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
無料メールセミナー「英語習得の6ステップ」はこちらから!