エアコン、その後。 | パンタロン

パンタロン

日常のことや、
ネコズのこと。

エアコンクリーニングを頼もうと決めた途端、水漏れしなくなりました(;^-^;)

なんでやねん!

 

水漏れした日に注文した、ドレンホースの詰まりを解消する専用クリーナーで吸引してみたけど、

やはりゴミ等は詰まっていませんでした。

でもこれイイ!

今まではダイソンのハンディクリーナーでやってて、水を吸ってしまうから

故障したらどうしよう~って思いながらだったけど、これなら安心。

軽いし手入れも簡単だしね。

2500円くらいだから1個買っておくと安心ですよ(^-^)

 

 

 

 

 

 

そして、ホームセンターにてダスター刷毛を購入。

 

 

ダイソンが公表しないコードレス掃除機の欠点のまとめ」ってサイトがあるんだけど、その中に

サイクロン部分を本体から外せないから水洗いできない」って項目があるのね。
で、そこを見ると、

ダイソンのコードレス掃除機のサイクロン部分を水洗いすることは

不可能ではないが、メーカーは水洗いすることを禁止している。
そのため、ダストカップやサイクロン部分の水洗いができる国内メーカー
に比べるとメンテナンス性が低い欠点がある。

※水洗いして故障した場合、保証をうけられなくなる

 

なので、サイクロン部分に付着してる粉じんを取るのにダスター刷毛がいいと。
(粉じんを取らないと排気が臭い)
100均でも売ってるようだけど、ブラシが太くて硬いナイロン製なので、
微細な埃が取り除きにくい上、フィルターの生地を傷めてしまうんだそう。

 

そんなわけでダスター刷毛を購入しました。

ホームセンターだとサイズによって違うけど、150円くらいからいろいろあります。

25mmと50mmがおススメとあったけど、50mmが売り切れだったので75mmにしちゃった。

75mmは掃除機の掃除には不向きなんだけど、他の掃除に使うように買いました。

1つだけ買うのなら、50mmがおススメのようです。

また後日、50mmをゲットしてこようと思います(^-^)