ご訪問ありがとうございます
元シンママ薬剤師ココです(*´꒳`*)
ステップファミリー奮闘中♪
子どもがたくさんでも
スッキリな暮らしを目指します
探し始めて5日で建売契約!
\感謝☆今読まれている記事/
雑穀米
\クーポンで半額590円/

こんにちは(*´艸`*)
花粉のせいなのか
くしゃみが止まらないココです

もうさー、数ヶ月前から
ずーーっと困ってたことがあって

子育てあるあるだと思うんだけど…
ベビーのキッチン侵入
そーさんの後追いが始まってからは
いつもキッチンまでついてくるし、
後追いが終わってきても
キッチンのゴミ物色が趣味になり
気がつくとキッチンに居て
なにかガードしたいんだけど
うちのキッチンってこんな感じでさ…
突っ張り棒とかも難しい作りなんだよね。
キッチン本体のサイドの壁は薄いし
ギリギリまで引き出しになってるから、
開け閉めのときに
それで、ずっとね。
置き型のガードがあったらな…。
って思ってて
トビラタイプとか、パーテーションタイプとか、探すといろいろあるんだよね
でも、安いものじゃないし…
ここがまた、4人育児のダメなとこで
4人目で新たに大物を買うのは、もったいない…
とかつい思っちゃってさ(^◇^;)
でもね、バカだったわ
導入したらほんっとに
嘘みたいに気持ちがラクになったから、早く買えば良かった〜

なかなか踏み切れなかったのには
他にも理由があって、
安いものじゃないっていうのと、もう一つ。
我が家はもともと
キッチンは子ども立入禁止
のルールで
しゅーふーはもちろん入らないし、
はーさんも2歳頃から「ダメだよ」って伝えたら、すぐ入らなくなったのよね
「言い聞かせてわかるようになるのも、そんなに遠くない」とわかるから余計に
短期間のために今更買いたくないなぁー
って思いもあって
でも
料理中も落ち着かないし
危なくないかヒヤヒヤするし
何度もリビングへ連れださなきゃいけないし
ゴミもいちいち袋を結んだりで…
もうなんか疲れちゃってさ
スーパーセール始まったし
えいや!!!ってポチった

でーーん。
うちのキッチン入り口の幅を測って
SだとギリギリだからMにしたよ
んで、けーさんが早速組み立て
はめていくだけで簡単そうだったよ
設置完了
↑子どもが台に乗るから、その体重でも支えられるって仕組みになってるよ
……ってか、
なんか白いタグ見えてるの変じゃない
?
けーさんセンスが……wまぁいっか。
これね、内側にもちゃんと
支えになるバーがついてるから安心

\朝起きてきたメンバーが、
続々とネットに顔を押しつけて変顔し始めた図
/
クチコミでは、
「1歳児は余裕で突破してくる」って書いてあって不安もあったんだけど
そーさんの場合は平気だったよ

たぶんこんな理由↓

・台の裏の滑り止めが結構しっかりしてる
・大き目だからズラしにくい
・大き目だから重い
設置してみたら一気に気楽になって
やっぱり母親ってさ、いつどこでケガするかもわかんない子どもとの生活では
想像以上にストレス減になって
こんなことならもっと早く導入しておけば良かったな…って思ったよ(^◇^;)
今回の学び

w
子どもの安全につながる投資は
自分への投資でもある
ストレス軽減のw
この前の電気ガス代もヤバかったのに
さらなる急な出費だったから
あたしの収入から出したんだ〜

すっかり今は専業主婦だけど
それでも
家計に貢献できてる感覚って、実はちょっと嬉しいんだよね

こういうときほんと、コツコツ在宅ワーク頑張っててよかったと思うわ

→
コレ
もし今、ゲートとかサークルとか含め
子どもの安全グッズを迷ってるひとは
自分自身のストレス具合と天秤にかけて、判断してみるといいかも

\またきてね♪/

楽天スーパーSALE
エントリー忘れずにね♪
家の中も危険がいっぱい

\パックリ傷を予防!
コーナーガード/
\カラバリ豊富で外れにくい/
玄関、トイレ…何本も持ってる

\愛用☆指はさみ防止グッズ/
いろんなサイズあるよー♪