










・慣れてないひとは必ず予習すること
(動画、画像など)
・左右で微妙に違うので注意
・自己責任でw
右側Joy-Conスティック交換
まずは、コントローラー裏側にある、4つのネジを外すよー。
ここのネジは+じゃなく、Y字ドライバーなので注意だよ↓
予備ネジもついてるけど、ネジ穴をなめないように慎重にやってねー!
ネジめっちゃ小さいw
あたしの使ったキットだと、グリーンのドライバーがジャストサイズだった
↓これ
ネジを外したら、本体とのジョイント部分の黒い部分を両手で持ち上げると開くよ。
必要ならピックを使ってねー
開けると2本のコードで繋がってます。
断線しやすいから引っ張らないように
Bluetoothのカードと、ワイヤーを持ち上げて浮かせておく。
バッテリーにヘラを引っ掛けて外す。
シールでくっついてるから、メリメリ感があるけど、ゆっくりやれば大丈夫
バッテリーが乗ってたカバーを持ち上げると、いよいよスティックや基盤が見えるよ
Rボタン取れても大丈夫、バネをなくさないように気をつけて。
ZRボタンのコードが繋がってるから、断線に注意してね。
このコード、ツメを持ち上げて引き抜いて外してもいいんだけど
短くて戻すのが大変だから、くるっとカバーを倒してそのまま作業したよ
では!スティックを外していくよー!
スティックから出てるコードの接続部に黒いツメがあるから、これをピンセットなどで引き上げる。
軽い力で持ち上がるよ。
↑ZRボタンのコード切りそうで怖かったら、グレーのツメ持ち上げてから外してね👌
そしたら、コードをまっすぐ引き抜く。
あとは、+ドライバーでスティックパーツのネジを2つ外せば、、
スティックパーツが外せるよ
引っかかるけど傾けながら外してみてね。






