ご訪問ありがとうございますキラキラ
 
元シンママ薬剤師ココです(*´꒳`*)
 
 
\よかったらフォローしてね/
 
 
ステップファミリー奮闘中♪
子どもがたくさんでも
スッキリな暮らしを目指しますあしあと
 
 
流れ星アメトピ掲載記事流れ星
 
 
 
 
 
 
 \感謝☆いま読まれている記事♪/

 

 

 

 

こんにちは、ココです(*´艸`*)
 
 
 
 
前に、我が家の
ふるさと納税事情を書いたけどさ↓
 

 

 

 

 
 
その後、、
 
 
 
あたしがいくら説明してもダメで
自分で調べないと納得しないくせに
 
 
 
結局、全然調べてくれず
全くもってやる気ゼロ真顔
 
 
 
 
 
もちろん、けーさんの寄付なんだから
 
 
 
色々調べた上で、自分はやらない。
って考えならそれでいいけど、、
 
 
 
わからないからやらないって…チーン
 
 
 
 
今うちはお米でもおむつでもお肉でも、助かるものはいくらでもあるし
 
 
ハンバーグでもシャインマスカットでも雪苺でも食べたいものはたくさんあるのに…笑い泣き
 
 
\先行予約!山梨ほんと美味しい♪/
 
 
 
 
もう、今年のけーさんは諦めた真顔DASH!むかっ
だめだこりゃ。
 
 
 
 
…そこで、ふと
 
 
 
身近にふるさと納税してなさそうな人がいることを思い出した…キョロキョロ
 
 
 
 
それは、、ココ父!!
 
 
 
 
ほんとあたしは昔から父をとても尊敬してるんだけど、、、父の欠点は……
 
 
 
 
お金のことに疎い笑い泣き
 
色々知らなくて絶対損してるタイプあせる
 
 
格安SIMとかも知らず、
妹がフォローしてくれて変更できたりとかw
 
 
 
 
 
とりあえずLINEしてみたのね。
 
 
 
 
 
ほらやっぱり〜笑い泣き笑笑
来年じゃ遅いんだってばーあせる
 
 
 
 
 
父は楽天ユーザー&毎年確定申告しているひとだから、
 
 
まずは楽天ふるさと納税↓のシミュレーターで限度額を見てもらいニコニコ
 
 
 
 
まずはシミュレーターで
\限度額チェックだよ!/
 
イベントバナー

 

 
 
 
「シミュレーターやってみて〜」
 
 
 
 
 
すかさず、母に返礼品の希望を聞き…口笛
 
 
 
 
「お母さんいくら欲しいって〜」
 


 
 
 
 
そして。
 
 
 
ちゃっかりと、、
 
 
 
 
「私は、ハンバーグが気になるチュー
 
 
 
 
父の希望もあわせて、
 
とりあえず
4ヶ所申し込み完了爆笑キラキラ
やり始めると行動早い父w
 
 
 
 
 
ふっふっふ、、
 
 
どさくさにまぎれて
↑全然まぎれてないww
 
 
 
 
ココは鉄板焼きハンバーグを
手に入れた真顔キラキラ
タリラリッタリーー♪
 
 
 
 
父のことだから、きっといくつかお裾分けしてくれるに違いないお願いキラキラ←打算的な娘。
 
 
 
 
そんなわけで
 
 
 
 
夫は諦め、父をそそのかサポートして、返礼品のおこぼれを狙うという姑息な作戦でしたチュー
 
 
でも父のように結構、年度締め(3/31まで)だと思っている人もいるから、身近な人には声かけてあげると喜ばれるかもだよw
 
 
 
 
 
60歳越えの父でも簡単に寄付できたので
(ふるさと納税は初ではなく、昨年もやっている)
 
 
やってみたいけどなぁ…ってひとは、12/31までだからチャレンジしてもいいかもニコニコ

 
 
 
 
特に、令和3年分の申請からは
 
 
「寄附金控除に関する証明書(電子データ)」
 
を楽天ふるさと納税から取得できるようになって、各自治体との書類のやり取りが不要になったよー爆笑
 
楽天ふるさと納税だけ利用してる場合は、証明書データ1つでOKってわけ♪
 
 
 
 
 
確定申告の手続きも簡単になったから
初心者にもより優しくなってるOK
 
 
 
 
やりたいひとはまず、
楽天ふるさと納税ページに行って
 
 
 
シミュレーターで寄付できる限度額を知る!
源泉徴収票あれば詳細シミュレーターがいいよー!
 
 
 
 
 
限度額を超えて寄付(返礼品購入)すると、
ただの寄付になっちゃうから注意ね注意
 
 
シミュレーションが心配なひとは、数万円少なめに寄付するといいと思うよ〜ウインク
 
 
今年分は12/31  23:59までだから、時間だけ気をつけてね〜照れ
 
 
 
 
ココ父が選んでたw↓
\すき焼き用山形牛/
27,000円→実質2,000円
 
 
 
 
 
 

 

 

 

ふるさと納税は

 12/31  23:59まで!!

\ここから返礼品見られるよ/

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

\またきてねー♪/

 

フォローしてね…