



あのね
2番目5歳、ふーさんの話なんだけど。
グチでもある?から、平気な人だけ読んでねw
前の賃貸マンションから
戸建てのマイホームに引っ越してみて
地味に困ったことがあって。
それは、
電気の消し忘れに気がつかないこと。
冷暖房も同じく。
平屋の賃貸マンションでは
部屋数も少ないしトイレも1つだし
玄関ですらキッチンから見えた。
でも、3階建になった我が家。
1階→トイレと2部屋(子ども部屋、物置w)
2階→LDK、トイレ、お風呂
3階→ 3部屋
っていう作りだから
主に1階と2階で生活してるんだけどね。
ふーさんがとにかく、
トイレの電気を消し忘れる
しゅーさんも前はあったけど、今は慣れたのか、なくなったの。
でも、ふーさんはもうね、
100%‼︎
絶対消さないわけ。
消すということを知らないレベル!!
毎回、気がつくときには
消したー?って声かけするんだけど
いつの間にか入ってたときとか
バタバタして声かけ忘れると
必ず電気がついてんの
これ2階のトイレなんだけど、
洗面所の電気ついてたりすると
トイレの電気に気づかなくて
洗面所消してはじめて、
あ!ってなることも多々でさー。。
でもね、
賃貸マンションとか、
今の2階のトイレならまだ
通りかかったりして気づくからいいの。
でも
1階のトイレは
夕方以降通りかかることがない
ふーさんお迎え後は外に出ないし
そー&はーの後追いがスゴイから、1階に降りることがあまりない。
だから、
最悪のパターンだと
ふーさん帰宅時に1階トイレに入り…
夜のけーさん帰宅時に発覚する
ってことも
電気代がぁぁぁー
トイレ入るってときには
気づいてるときは毎度声かけるし、
消し忘れも、ふーさんに伝えて本人に消してもらっているんだけど……
もうここ数年間、
何百回言ったかわかんないけど…
これがまた地味にストレスなのよね汗
でも、100%忘れるの
さすがにそろそろ…
5回に1回くらいでもいいから…
「あ。電気。」
って思ってくれないかなーーーー?!
あまりにも覚えなさすぎて…
ヤバくないかしらこれは。。。
もはや心配になる母でした。。
\エントリー忘れずにねー♪/
\またきてねー♪/






