ご訪問ありがとうございます

元シンママ薬剤師ココです(*´꒳`*)
ステップファミリー奮闘中♪
子どもがたくさんでも
スッキリな暮らしを目指します

探し始めて5日で建売契約!


\今だけ1,831円でためせるよ♪/
あたしは1,980円だったけど…

↑バナーは1980円だけど、1831円👌
\予約アイテムチェックした?♪/
こんにちは、ココです(*´艸`*)
この前の、しゅーさんの誕生日に
食卓に並んでいた、コレ。
これ鶏チャーシューなんだけど
けーさんが作ったんだよね

けーさんは、なぜか知らないけど
もう結婚当初からずっと
低温調理器に憧れてて笑
↓こーゆーやつ。
低温でじっくり火を入れて
やわらかしっとりなお肉が食べたい

らしい

↑作ってやれよww
でも、なくても困らないし
先に他の家電を優先してきたから
いまだに低温調理器がない笑。
で、けーさんが色々調べて
炊飯器でやることにしたみたい。
ふーーん?

くらいに思ってたんだけどさ笑
やってみたら
美味しかったの
ww

けーさんが作るのを、言いたいことがあっても静かに見守ったwから書いてみるね笑。
旦那流★炊飯器で鶏チャーシュー
①鶏もも肉2枚を、ジップロックに突っ込む。
ちなみに、けーさんがOKストアで98円/gでGETしてきた鶏もも肉だよ

②蒲焼のタレを入れて少しなじませ、空気を抜く。よくウナギのときに買う100ccくらいのタレ1本入れてたw
(酒+醤油や麺つゆ+砂糖でも良いんだけど、配合が面倒だし、子どもが好きな味だからタレがちょうどいいんだって)
お肉の下準備はこれだけ

大事なのは
炊飯器のお湯の温度。
殺菌処理のために60℃は超えてほしいけど、70℃だとちょっと高い…
目指せ65℃

③炊飯釜に、
熱湯を3合くらいまで入れる。
↓写真は2号なんだけど、結局あとでお湯足したの

ジップロックの鶏肉を入れて
5合ちょいまで水道水を足して温度調整

鶏肉の量や温度によって
お湯の温度が下がるから注意だよー!
うちは調理用の温度計で一応計った

④炊飯器の保温ボタンをおして放置

調べてみると、レシピによっては30分くらいって書いてあるものもあるんだけど、生だと困るのでw
1時間くらいは保温してるよ

出来上がると、こんな感じ

味も濃すぎず、
しっとりやわらかにできたよー



何がいいって、ラク



そして子どもがよく食べるw
塩麹とかでも美味しい気がするよね

ラーメン食べるときの具にもなるし
おかずの一品にもなるし
我が家の定番になりつつあるw
胸肉でも柔らかくできたらすごいよね
今度やってみようと思ってる


もしよかったら試してみてね〜

試してもらえたらもれなくけーさんが超喜ぶw
あたしはもう作ったよ♪

\12/5まで53%off!/
今年利用すると来年、
リピ15%OFFクーポンもらえるよ♪
\レポはこちら/
\ふるさと納税は済んだー?/
\人気のふるさと納税まとめたよ/