こんにちは! 栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。
先日水曜日は、宇都宮のLIXILショールームに行ってきました!
水曜日は、SRがお休みの日。
業者に向けてのインテリア建具「ラシッサ」をインテリアトレンドに活かすための説明会でした。
基本は1社に対しての説明会ですが、弊社からは私一人でしたので、卸の建材屋さんの説明会に入れていただきました
建材屋さんというと、おじさまばかり・・・
発言もフランクで、ダジャレ交じりの和やかな雰囲気に、アラフォー女子一人、溶け込ませていただきました
さて、リクシルのラシッサ、ご存じでしょうか?
スタンダードなラシッサDと個性的なラシッサSにコンセプト分けされ、その中でさらに6つのレーベルに雰囲気分けされた、非常にインテリアトレンドを重視したバリエーションの多い建具です。
メーカーさんの推すラシッサの強みは以下の6点です。
1.ガラス
2.表面材のこだわり
3.金物
4.框組
5.機能選択
6.簡単施工
2,4,5,6,は我々販売事業者向けの強みなのですが、
一般消費者様にとっては、1と3が一番興味ある事項なのではないでしょうか。
ということで、1の強みからご説明させていただきます。
まず、ラシッサのガラスは、チェッカーガラスやアンティークガラス、モールガラス等の6種類又は建具デザインによっては2種類から同一価格でセレクトできます(2023年7月現在)。
また、格子OnもOff も同一価格です
建具デザインによる選択バリエーションはこちら↓↓
さらにすごい、、いや文字通り”強い”のは、その熱処理ガラス!!
SRではお馴染みらしいのですが、重い鉄球(?)を落としても割れません。
バールでたたいて割れたとしても、鋭利な部分がすくない割れ方をするので安全・安心とのことでした!
3、強みの金物は、こちらの資料をご確認ください。
メーカーオススメのレーベルに合った金物のデフォルトも用意されています。
何よりもその価格設定。別メーカーだとドアノブで2万円近い差額があるようなものもあるので、変えたとしても最大1万1千円、、大体のものは4000円。丁番も合わせたとしてもプラス4000円。
かなりリーズナブルだと思いました。
最後に、メーカーさんがデザイン共にとても推していた新レーベル「ノースフォレスト」。
その実物を見せていただきました。
セージグリーン色のLHBデザインのドアです。
ドアの溝幅とガラスの格子幅を合わせてすっきり可愛く仕上げたこだわりのデザインとのことでした♪
いやぁ、、色がめちゃ可愛いし、気持ちが落ち着く~
追記として、こちらも載せちゃいます☆
”ジャパンディ”を意識したレーベル 「キナリモダン」
コウノキ柄のLZEデザインの扉です。
このデザインは、上吊り引き戸、可動間仕切り専用のデザイン。
格子のずらし具合が新しく、障子の代わりとして使用しても素敵だと思いました。
リクシルのご担当者様、SRお休みの中のご案内、誠にありがとうございました!!
弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。
ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓
これも気になる!! C値の再測定結果です☆
高断熱高気密住宅、窓って開けるの??
弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓
弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓