タカラスタンダードのキッチンとお手入れ簡単ポイント | 那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業が発信する、
自然が似合う、自然素材を使った、
おしゃれで、本当にあたたかい家。
「FPの家」のノウハウを活かした、高断熱・高気密の
家づくりをご紹介します。

こんにちは☆ 栃木県 那須塩原市にて自然素材を使った本当に暖かい家を建てている那須林産工業です。

 

家づくりでは、どのメーカーのキッチンを選んだらよいのか・・・かなり迷う方も多いのではないかと思います。

キッチンに何を求めるかで、アドバイスできることはかなり異なるのですが、、実例としてお客様がなぜこのキッチンを選ばれたのかご紹介させていただきますグッド!

 

お施主様は、小学生になるお子様がおひとりの30代のご家族。

旦那様はフルタイム、奥様はパートタイムの共働き。特に旦那様は、転勤も多く、非常にお忙しく、、奥様のワンオペ育児になることも多々あり・・・というライフスタイルです。

 

そんな暮らしの中で、、重視されたのは、「ズボラさんでも整う家」というコンセプト。

自然と整う家を目指して間取りや収納に色々なアイディアを盛り込んでくださいました。

 

中でもキッチンは、こだわりポイント満載です。

各メーカーのショールームを全て周り、話しを聞いて、最終的にこのお施主様が選ばれたのは・・・

(ブログタイトルになっているのでお分かりかと思いますが・・・ウインク

 

那須塩原 対面キッチン 注文住宅 タカラスタンダード

 

タカラスタンダードのキッチン「トレーシア」。

 

リンクはこちら↓

 

タカラスタンダードといえば、何をおいても自社製品の高品位ホーローです!

 

ホーローというと、表面のガラスが割れたり、剥がれたり・・・というイメージがあるかと思うのですが、タカラの高品位ホーローは全く違います。

カナヅチで叩いたり、金属タワシでこすっても、全く傷つきません。

 

それがキッチン全体に・・・しかもキッチンパネルにまで使われている・・・となるとめちゃくちゃ丈夫で清潔でお手入れしやすいキッチンができることは想像に難くないでしょう。

 

那須塩原市内にもショールームがあるので、現物を何度も確認しやすいのもポイントですね☆

 

那須塩原 キッチン 注文住宅 タカラスタンダード トレーシア

 

ということで、キッチンデザインを見ていきましょう。

白い面材に黒の取っ手をアクセントとして、おしゃれにまとまっています。

 

「トレーシア」は、2020年2月に発売された新しいキッチン。

上位グレードの「レミュー」、下位の「エーデル」との中間に位置するグレードのキッチンです。

ホーローという頑丈で清潔な素材のキッチンで、扉の面材や取っ手、収納などをさらに充実させ、選択肢を増やしながら、コストは抑えめにしたい・・・というご要望を実現できるキッチンです。

 

実は、ひと昔前までは・・・

タカラスタンダードのキッチンといえば・・・お母さんが使っていた団地のキッチンといったイメージがあったんです(すみません・・・m(_ _)m) 

でも、本当にデザイン性ががらっと変わりましたね☆

 

特に収納に関しては、マグネットが付く、ホーローの特性を利用して、今大人気のtower と商品開発もしています。

 

 

シンプルでおしゃれに、自由自在にマグネットを利用した収納が実現できること間違いなしです☆

 

また、レンジ周りもお施主様なりの工夫が・・・

 

那須塩原 キッチン 注文住宅 タカラスタンダード トレーシア オイルスマッシャー

キッチン前と横に壁を立てて、ホーローキッチンパネルでしっかりと囲っています。

 

アイランドキッチン等の開放型のキッチンが依然人気ですが、、油はねって結構広範囲なんです。やはりレンジ周りはキッチンパネルでしっかりと囲うとお手入れが楽ですよね!

 

そして、レンジフードはオイルスマッシャー!

↓↓

 

 

(タカラスタンダードさんのカタログより抜粋しました)

 

1分間に1500回転するディスクがほぼ油をキャッチし、遠心力で分離された油をオイルガードに回収するそうです。「いかに清掃性を高めるか」という従来のレンジフードの常識を覆し、「最初から汚さない」という発想の転換から生まれたレンジフード機能とのこと。

 

10年間ファンのお掃除が不要ということですが、厳密には、レンジフード内部が汚れないという意味ではなく、オイルスマッシャー搭載品は1年間使用した際に付着する油の量が、通常普及品と同等の汚れになるまで約10年間かかることから、「10年間ファンの掃除不要」としているそうです。

 

他社さんは、確かに自動洗浄機能が付いたレンジフードを推奨されることが多いので、この「汚さない」という機能は目から鱗でした☆

 

お施主様は、非常にこの機能にひかれたそうですラブ

 

ということで、「ズボラさんでも整う家」のお施主様のキッチン選択のポイントは以下の通りでした!

 

1. 高品位ホーローを使った、丈夫で、清潔をいつまでもキープできるキッチン

2. コストパフォーマンスが良い中間グレードを選び、収納・デザイン・機能性を充実させる

3. キッチンパネル壁できちんとフード周りを囲う

4. レンジフードはオイルスマッシャー搭載品を選ぶ

 

ちょっと、解説したいことが多すぎて長くなりましたが・・・

今日も読んでいただいてありがとうございました!!しっぽフリフリ

 

 

    ↓↓ お問合せお待ちしております☆ ↓↓

 
【2月のイベント情報】

★ 準備中です★
耐震等級3 自然素材を使ったFPの家を建ててます。ご予約をお待ちしておりますニコニコ

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HPリニューアルしました ⇒ www.nasurin.com