クロスの迷宮へようこそ♪♪ | 那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業が発信する、
自然が似合う、自然素材を使った、
おしゃれで、本当にあたたかい家。
「FPの家」のノウハウを活かした、高断熱・高気密の
家づくりをご紹介します。

こんにちは☆ 栃木県 那須塩原市にて 自然素材を使った本当にあたたかい家を建てている那須林産工業です。

本日午前中はお打合せでした☆ お忙しい中いらしてくださったお施主様に感謝です!!

 

5月の着工へ向けて、着々と準備や打合せを進めているのですが、、いよいよ、この入口にお施主さまがやってきました。

 

ご存知でしょうか・・・?

クロスの迷宮ラブラブ音譜

 

一度、新築やリフォーム、内装工事をご経験の方はお分かりになると思うのですが、、

クロス選びは、誰もが一度ははまり込む迷宮だと思います。

 

日本で一般的なクロスのメーカーとしては、サンゲツ、シンコール、ルノー、リリカラなど。

汎用クロスから、1000番台と呼ばれる、少しコストが高めのクロス。それぞれ、とっても分厚いカタログがあり、、

選択肢は何千と・・・。

カタログを見るだけで、相当な労力が要ります。

 

こうしたクロス選びは、注文住宅の花形というか、とても楽しいのですが、、

とことん楽しんで、駆け抜けるか、、、つまずいたり立ち止まったりして、何とかゴールまでたどり着くか、、それはお施主様次第です。
たまに、「諦めました・・・プロの目から候補のピックアップを・・・」という方もおられますウインク

 

 

そんな悩める方の、助けになるのが、A4サイズのサンプル。

施工店からの請求によりメーカーからいただける大きめサンプルです。

 

カタログではなく、一枚になっているので、壁にあててみたり、他の建材と合わせてみたり、イメージを固める助けになります音譜

ぜひ、目出度くクロス選びの段階になりましたら、弊社の担当までお気軽にお申しつけくださいね!

 

さて、内装の壁・天井の仕上げ材として、クロスにも色々あります。

一番一般的なビニルクロスの他にも、

布クロスや紙クロス(今度の完成見学会は紙クロス、こちら⇒)、

その他和紙を貼る!なんて選択もあります。


【土佐和紙で仕上げた室内】

 

さらに、クロス以外の仕上げとしては、塗装で仕上げたり、もしくは、仕上げすらせずに、石膏ボードで引渡し、ということもありました。

【スイス漆喰で塗りました☆】

 

もちろん、板壁も人気があります!

【板壁とスイス漆喰で仕上げてます♪】

 

色々な選択肢とコストと、バランスを取りながら、楽しんでお家づくりを続けていただければ、弊社としては本望です!

そのためにもぜひ、一度完成した物件をご覧になっていただければ幸いです。

 

4月20日(土)、21日(日)、那須塩原市一区町にて、完成見学会を開催します。

 

お施主様からお預かりしている大切なお住まい、ご予約の上、いらしていただければ幸いです。

二時間に二組ずつのご案内となりますので、ゆっくりとご見学いただけます。

お住まいに関してお悩みのことがあれば、相談も受け付けております。お気軽にお申しつけくださいませ(^ ^)/

 

 

    ↓↓ お家づくりのお勉強、まだ遅くないです☆ぜひご相談ください ↓↓

 
【4月のイベント情報】

★ 4月20日、21日 ガルバリウムと八溝杉のFPの家 完成見学会★
”UA値 0.34、HEAT20 G2グレード!暖かさにも自然素材にもこだわりました!!”
ご予約制につき、お早めに!!ニコニコ

【ご予約やお問合せはHPから】

弊社HPはこちら ⇒ www.nasurin.com