定員になりました

ご案内しております内田樹さん講演会ですが、残席わずかになりました。場合によっては、これらお申し込みいただいても、お断りしなければならなくなるかもしれませんので、ご了承ください。

なお、お申し込みは、入金を持って確定させていただきます。


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

内田樹 講演会

& 特別対談 内田樹 × 文筆家 平川克美 × 奈須りえ



⬛️日 時  
11月10日18時半~21時半(18時15分開場)

⬛️場 所
  大田区民プラザ 
     〒146-0092 東京都大田区下丸子3-1-3
      東急多摩川線下丸子駅前

⬛️入場料
¥1,500
  障害者とその付き添い各¥500
  学生         ¥500

⬛️手話通訳付き 音声文字変換画面付き(UDトーク)

⬛️要申し込み
氏名、連絡先(メールアドレスか電話番号)を明記の上、下記電話番号かメールアドレスにお申し込みください。
  追って、入場料振込先をご連絡いたします。
  入金が確認できた時点でお申し込みを確定させていただきます。  

  *定員になり次第、締め切らせていただきます。

  電話 03(6303)8671 月・火(13時~16時)
  メール office@nasurie.com


⬛️主催
  フェアな民主主義

 共催
  戦争させない1000人委員会南部 市民シンクタンク まちづくりエンパワメント







講演者プロフィール

内田樹

1950年東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒。東京都立大学人文科学研究科博士課程中退。東京都立大学人文学部助手、神戸女学院大学文学部助教授、同教授を経て、2011年退職。神戸市内に武道と哲学研究のための学塾凱風館を設立。

専門はフランス現代思想、武道論、教育論。
著書に『ためらいの倫理学』『寝ながら学べる構造主義』『レヴィナスと愛の現象学』『先生はえらい』『街場の戦争論』など。近著に『日本の反知性主義』(鷲田清一ほかとの共著)、『日本戦後史論』(白井聡との共著)。
『私家版・ユダヤ文化論』で第六回小林秀雄賞、『日本辺境論』で2010年新書大賞。文筆活動全般について第三回伊丹十三賞を受賞。
凱風館館長、神戸女学院大学名誉教授、京都精華大学客員教授、神戸常盤大学客員教授、昭和大学理事、日本ユダヤ学会理事、合気道兵庫県連盟理事、神戸女学院大学合気道部・杖道会師範、合気道七段。
平川克美


思想家であり同級生の内田樹、友人だった横山透らと1977年渋谷道玄坂に株式会社アーバン・トラストレーションを設立し、代表取締役となる。

99年にシリコンバレーのインキュベーションカンパニーであるBusiness Cafe,Inc.設立に参加し、00年ビジネスカフェジャパンを設立。上記2社を経て、これまでのビジネスパラダイムを打破するコミュニティビジネスとしてのリナックスカフェの構想に携わり、01年に株式会社リナックスカフェを設立。

現在同社代表取締役社長。内田樹との往復書簡風エッセイ『東京ファイティングキッズ』など、幅広い交友関係を生かした共著作品多数。趣味の空手は五段の腕前であり、日本空手道松濤館辛夷会道場にて指導員も務める。

1950年、東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業。