大きな鉢の底をふさいでスイレンを育てられるようにしてくださった親切な方がいて、スイレンも我が家の一員となり玄関の脇の定位置を占めています。


 育て始めに、ボウフラがわかないよう「メダカ」を放つアドバイスを受けたのですが、今では、スイレンを育てているのか、メダカを飼っているのか分からないほど、メダカの様子が気になります。

 

 ・・・というのも、メダカのお腹に卵を見ることがあるから。

 ところが、一向に子メダカがかえった様子がありません。赤ちゃんメダカを見たくて、毎朝出かけるとき、しゃがみこんでスイレンの鉢をチェックするのが日課です。水も冷たくなってきたから、来春までお預けかな?


 それにしても、どうして??水草?餌?メダカに詳しい方教えて下さい。