猫ボランティアができること | ねこだいら

ねこだいら

東京都小平市にて
TNR、保護、譲渡活動を行っています。
捕獲、保護、里親探しのお手伝いをします。
問い合わせ先:nekodaira2222@gmail.com

昨日の小平市S地区での捕獲。

 

夕方、ご飯を与えている方との連携プレーで

警戒心が強いこの子に捕獲器に入ってもらうことができました。

スマホという遠隔で連携をとりあえるツールがあって

ほんとこういうとき助かる。

 

2月27日 捕獲 性別不明 

 

 

これまでの経緯。

捕獲依頼は庭に来る猫1匹。

夕方現れる子はその子1匹だけど

周りの家でご飯をもらっている外猫、

あるいは飼われているが室内、室外自由に出入りしている猫なのかは

今のところわからないが数匹いる。

近所でTNRに取り組んでいる家庭はなさそう。

耳カットされている猫もいない。

 

こんな感じだ。

 

 

依頼では1匹でも

実は周りに数匹いるというのはよくある話だ。

 

その子たちを全部避妊去勢手術する気持ちは

その依頼者にはない場合。

 

どうしたものか。

 

私は捕獲のお手伝いはできますよ、

とは言っています。

 

でも地域猫活動にもっていくまでの手順を踏んで

まったく関わりのない土地での

Aさん、Bさん、Cさんという家庭の関係性を作り上げていく時間はない。

 

行政にこういう場合、介入してもらえたらよいのだが

あの家でご飯もらっているのかな?

という想像だけで玄関チャイムを押すのは少し勇気がいる。

 

行政に相談するにもそこもわかっていなければ

話が進まないだろう。

 

本当はその土地に住む当事者同士が話をしてくださるといいのだが、

そうもすんなりといかないのが難しい。

 

 

昨日の捕獲作業途中にも

オスかメスなのかはわからないが発情中ですよ~という

声が聞こえてきた。

 

私が2回通っただけで

あとサビ猫、アメショー柄猫を見たのと

あと話によるとシロ猫もいるらしい。

 

 

うーん、こういうときは…。

 

ただただ、その場所に現れる猫たちを

 

 

捕獲→病院搬送→手術→お迎え→リターン

 

すれば、そのときはスッキリするかもしれない。

 

だが、問題は

 

絶対にそれで終わらない

 

ということ。

 

その地域に住む方々に

問題意識をもってもらい、

自分の家にさえこなければいいという話ではなく、

 

不幸な猫を増やさない、

人と猫が共生できる環境を作り上げていこうとする

広がりをもってもらいたい。

 

まずは現れる猫たちの写真を撮っていただき

近所の方々に避妊去勢手術していもいいですか?

猫を増やさない取り組みをしますよというチラシを作って

ポスティングしていく。

やはりこれからだね。

 

チラシを作るなら私でもできるからね。

 

今回知り合いになった方と協力していこう。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

3月の譲渡会

 

日時:3月17日(日) 13時~16時

会場:スペース鷹の台

    西武国分寺線鷹の台駅から国分寺方面へ徒歩2~3分

 

【参加予定猫】

 

・ボニズハウス、ねこ結びさんの猫さんに関しては

 参加かどうか決まり次第、またお知らせいたします。

 

・ねこだいらのつぐみわかしろ、ミケちゃん、白茶くん、ひできくん。

 

楓ちゃん ペットのおうちに掲載しました!

募集番号:245994

 

 

インスタグラムもよろしくお願いします!

ねこだいら

 

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村