女性の買いものって意外と女性(自分)もツライんですよね… | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

こんにちは。

 

 

一人ひとりに合うベーシックスタイル

[ NATURAL BASIC ] を追求している

倉敷京子です。

 

 

 

男性の方々にとって、女性の買いものに付き合うのって、とっても苦痛だったりするようです。

 

 

 

もちろん、人によると思いますが。。。

 

 

 

でも、意外と女性もツライんです。

 

 

 

なぜって、種類がたくさんありすぎるから・・・

 

 

 

それだけじゃないです。

 

 

 

しかも、その違いがわかってしまうから・・・!

 

 

 

「黒いワンピースが欲しいな♪」

 

「小物だけでイメージ変えられそうで良さそうだし♪」

 

 

 

そう思って売り場に行くと…!!

 

 

「わー・・・こうやってみるとたくさんあるんだなぁ・・・」

 

「どうしようかなぁ〜… ロング? スリット? フレア?」

 

「ま、いっか今度で…」

 

 

 

ネット通販でも同じです。

 

いろいろ検索条件を入れても、やっぱりいろいろヒットしてしまいますよね。

 

 

 

しかも、男性には

「コレとコレ、一緒じゃん!?」

 

と思うものもあるかもしれませんが、

 

我々女性にとっては、

「全然違うじゃん!!」

 

なんですから…。

 

 

 

今回は、この方と

 

この方とで

 

「黒いワンピース」を例にいろいろ見て行きたいと思いますむらさき音符

 

 

 

お二人とも…

 

このような折り紙のようにはっきりした色よりも…

 

 

 

ちょっとソフトにした色の方が活きる方々です。

 

 

色を見ているだけでもこちらも笑顔になってきそうですね。

 

 

 

例えばこの方たちが

こういう黒ワンピースを選ぶと…

 

どうでしょう…?

 

 

なんだか二人とも…

 

私には持っているものが「出席簿」か「辞書」か何かのように見えたんですが…

 

 

 

見えませんか?

 

 

 

そう、この感じ、

お堅い感じに見える、ということなのでしょうね。

 

 

 

うーん…これはもったいないです。

 

 

 

黒いワンピースを着たいっていっても、

「堅く見せたい」わけじゃないですよね。

 

 

 

このお二人とも、

 

 

この系統の色が合うということは「ソフトさがある」ということなのですね。

 

 

 

だから、

このように「ソフトな感じが少ない」服を選ぶと

不協和音になってしまいがちなのです。

 

 

 

「そっか!  私ってソフトさが大事だったの!」

 

 

 

そうそう、そうなんです!

 

 

 

ところで、そのソフトさってどういうことか、なのですが、

 

例えばハーゲンダッツみたいなカップのアイスとソフトクリームだったら、

ソフトクリームの方が見るからに「ソフト」ですよね。

 

 

 

またバレーボールとビーチボールでは

ビーチボールの方が「ソフト」です。

 

 

 

ビーチボールと紙ふうせんでは、

紙ふうせんの方が「ソフト」ですよね。

 

 

 

こうやって「実際にソフトなもの」を思い浮かべて見ると、

 

・カチッとしてない

・実際に柔らかい

・薄い

・軽い

 

こんな感じがあることに気づきます。

 

 

 

なので、そのあたりを服でも再現するといいんですグッ

 

 

 

例えば、一例ですが私でしたらこのようなものをおススメしたいです。

 

 

 

この方には…

 

 

 

こういう感じのもの

 

さりげないのに綺麗な感じですね!

 

 

小物や組み合わせるものでいろいろ着られそうですラブラブ

 

 

 

「あ!それいいね! 私も真似していい?」

 

 

 

ということでもう一人の方が同じものを着ると…

 

あれ?私が着るとちょっと違う… ガーン

 

 

 

並べてみましょうか。

うん、確かに右の方のほうがいいかも……

 

 

左の方だと、またどこか堅い感じがしませんか?

 

 

 

「姉の服を今日借りて着てる」感じというか……!?

 

 

 

まだまだ、ソフトにしたい感じがあるんですね〜

 

 

この方でしたら…

 

 

こういう感じのものをおすすめします

“サラッと着ちゃいました” みたいなのにイイ感じラブラブ

 

 

 

飾りっ気ないのに、どこか一枚で着ていても可愛い感じがしませんか?

 

アクセサリーやバッグ、靴でもっともっとアレンジできそうですね!

 

 

 

 

こちらをもう一人の方にも合わせてみると…

私が着るとあんな感じにならない〜もやもや

 

 

 

並べてみましょうか

うん、左の方のほうがいいですね!

 

 

 

「ちょっとしたことなのに 見え方って違うんだな〜…」

 

 

 

ほんとうにそうですよね。

 

 

 

お二人ともソフトな色が似合いましたが、

持ち味に微妙な差があるため、そこを考慮して選びました。

 

 

 

逆に、ソフトな色よりも

 

濃いめが映える方は…

 

 

ソフト系の方で想定した

 

・カチッとしてない

・実際に柔らかい

・薄い

・軽い

これを裏返して

 

・カチッとしてる

・実際にかたい

・あまり薄くない

・重い

こういう点をちょっと考慮するといいです。

 

 

 

そういえば、さっきお二人とも違和感になってしまった服がありましたね。

 

 

 

こちらを、この方に合わせてみると…

想像してた以上にフィットしていてビックリ〜!

 

 

 

今回は「黒い服」をもとにいろいろみてきました。

 

 

 

女性の服って、種類がホントに多いです!

 

 

 

でも、自分がソフト系なのかそうじゃないのか

 

 

 

まずはそこに気づくだけでも、

たくさんの中からどこに注意して選んだら良いのか、

自分が大事にするといいポイントにつながります。

 

 

 

似合わないものに出会った場合も、一度「見えてる状態を言葉にする」のもおすすめですよ。

 

 

 

それを裏返していくと自分に似合うもののキーワードになるからです。

(今回でいうと「堅いな〜」です。)

 

 

 

ちょっと長くなりますので、一旦ここで区切ります。

まだ続きます・・・

 

 

【NATURAL BASIC®︎】

 倉敷京子

 

オススメメニュー

▶︎▶︎▶︎ 「似合う」のWEB診断

▶︎▶︎▶︎じっくり追求したい方向け「似合う」のマンツーマンレッスン

 

予約サイトは下記です

▶︎▶︎▶︎【予約サイト】を見てみる!

お試しで「似合う」に触れてみたい方はワークショップがおすすめ。

ワークショップも上記からどうぞ♪

 

すでにコンサル業をしている方へ…

根拠あるおススメができるようになる

テイストスケール法®︎を勉強してみませんか?

▶︎▶︎▶︎【養成コース(ホームページ)】を見てみる

 

\「似合う」を紐解いていくメルマガ/

いつでも解除(停止)できますので

ご安心ください

---------------

お問い合わせは下記