一人ひとりに合うベーシックスタイル
NATURAL BASICを追求している
倉敷京子です。
似合う色は、
「似合う色たち」
「似合う色の仲間」
っていう観点でとらえる方が、実際、役に立ちます。
どういうことかというと…
例えばこのような色が…
同系色に合わせるのと…
こんなのや…
こんなふうに…
ちょっとふつうでは
思いつかないような配色にすると、
同じ色だったのに、
全然違う印象になりますよね。
そう「雰囲気」という「世界」が出来るんですね。
このように、色って、
合わせる色によって さまざまに表情が変わる
そんな一面があるからなんです。
なので、似合う色は
「配色」っていう観点がかかせません。
そして、その配色のしかたがわかると、
「あ、何着てもいいんだ」
「こうすれば好きなの着ちゃっていいんだ」
そんな域に達します。
服だけではないですよ。
例えばメイクも同じです。
その、配色のヒントですが、
自然に咲くお花を見つめてみると、
思いがけないヒントになることがあります。
例えばこちら・・・
ちょっと日本の野原では見かけにくい色ですね。
この画像から、色だけを取り出すと
こんな素敵な配色のアイシャドウセットが出来上がります
こうなると、俄然、イメージが湧いてきませんか?
ブラウンを目のキワに、
グリーンと濃いめのオーキッドパープルでアクセントをつけて
オレンジでグラデーションにしてみようか!
そんな感じです。
異国情緒というか…お花から受けた印象と同じで、
独特の世界観のある雰囲気になりますよね^^
花の画像だけでも、
こんなふうに参考になります。
だから、図鑑でも良いし、
道端で出会う花、何でも参考になります
特に高彩度の得意な方にはおすすめです。
ファッションだけでなく、
そうやって色々と観察眼を持って世の中を見てみると、
思いがけない発見につながるものです。
おもしろいですよね!
【NATURAL BASIC®︎】
倉敷京子
オススメメニュー
▶︎▶︎▶︎遠方の方もOK! 「似合う」のWEB診断
▶︎▶︎▶︎じっくり追求したい方向け「似合う」のマンツーマンレッスン
WEB診断は、只今 6月開始以降にて、受付中です
\ 似合う!を自分で探そう /
ちょっとマニアック?
探究心のある方にはオススメです。
“じわじわ”人気です!
【月2名様限定】
ご相談・お問い合わせは
下記をクリックして下さいね