こんにちは^^
一人ひとりに合うベーシックスタイル
NATURAL BASICを追求している、
倉敷京子です。
他の誰でもない、あなたが着るから
「それ、とてもいいね!」になる。
ほんの少しのこと。
でも、その「ほんの少し」の大事さ、
について今回は書こうと思います。
白+赤=ピンク
たくさんの白+赤=ベビーピンク
たくさんの白+少しのグレー+赤=グレイッシュピンク
口に出すと同じ「ピンク」でも、
ちょっとしたことで、雰囲気がガラッと変わりますね!
「白っぽい色が似合うよ」とか
「ピンクが似合うね!」って言われたとします。
でも、
どの程度の白っぽさなのか、
どの程度のピンクなのか、
そこが、「人それぞれ」なんですね。
ピンクって、甘くて可愛くて優しくて…っていうイメージ、ありますよね。
でも、
なのか
なのか、
なのか…。
いろんなピンクがあるんです。
一見、一番下のグレイッシュなピンクは、
地味な感じがするかもしれませんね。
でも、服となると…
…こうなります!
地味、という印象はないですよね。
可憐というか、儚げなというか、そういう雰囲気いっぱいですね!
例えば、この方の場合なら、
「ピンクが似合うね!」の背景には、
「グレイッシュな」というところが「ならでは感」のポイントだったんです。
の記事へ
「色」それ単体で見ると、その色の持つ、真の魅力に気づけないかもしれません。
色だけ、形だけ、素材だけ…ではなくて、人も同じ。
まず、人の、その根底に何があるか?
どう仕上げたら 「人の素敵さ」が出るのか、
そこを、やっぱり大事にしたいですよね。
【NATURAL BASIC®︎】
倉敷京子
\あなた自身で”似合う”を探す/
セルフコンサルティング
マニアックな方(?)には特にオススメ
メ・イ・ク・の
メ・ル・マ・ガ
続々と ご登録者増えています♪
ありがとうございます