こんにちは。
一人ひとりに合うベーシックスタイル、
【NATURAL BASIC】を追求している、 倉敷京子です。
「似合わない色は顔から遠いところに使うといいですよ」
そう聞いたことはありませんか?
「カラー診断を受けたけど、好きな色が 似合わない色だった…」
「うーん、でもやっぱりこの色好きだな、着たいな」
そんなとき、
「顔から遠く」だと、
どこか消極的な感じがしませんか?
しかも
顔から遠くが「似合わない色」なら
顔の近くは「似合う色」ですよね。
ならば、「似合わない色」と「似合う色」を取り合わせることになります。
でもそれって、配色としてみたときに
チグハグになるんじゃないのかな…?
そう思うので、私は「顔から遠くに」とはアドバイスしづらい感じがするのです。
「では、どうすればいいの?
それには、
「色以外で似合ってしまおう!」
っていう発想を持つといいです。
色以外って何かというと、
生地やアクセサリーの質感、
全体のシルエットや、袖口などのカタチ、
ポケットやステッチ、フリルがある、逆に何もない、など装飾の有無、
柄の大きさや形、……
色以外の要素ってホントにたくさんあるのです。
それらの要素のうち、あなたに合う要素を取り入れていくことで、
「色以外で似合ってしまえる!」
…が可能になります

NATURAL BASIC®︎
倉敷京子