同じ「黒・白 が似合う」人のはずが…? | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

 こんにちは。

 

 

一人ひとりに合うベーシックスタイル

NATURAL BASICを追求している

倉敷京子です。

 

 

 

 

前にモデルとしてご紹介したこの方

漆黒が似合いますね!

 

 

黒にナナメに走るような青、っていうイメージが合うけど、

 

赤みだと違和感になる、という例をご紹介しました。

 

 

この方は、パーソナルカラーだと「ウィンターですね」と言われる可能性が高いです。

 

 

 

「黒や白、グレーなどの無彩色や、鮮やかな青っぽい色が合いますよ〜」

「それから、どちらかというと直線的なものがいいですよ〜」

 

 

この方は、そう言われることがあるかもしれません。

 

 

 

「そっか!黒と白、それに鮮やかな青もいいんだな!よし!」

 

 

 

…で、こういう服を選んだとします。

 

あれ? この方の独特のお洒落感がどこかへ行ってしまった感じが…

 

 

「いや、そんなはずは…」あせる

 

 

「あ…、そういえば、直線的な感じがいいって言ってたっけ」

 

 

で、こういう服を選んだとします。

 

どうですか?

 

 

「ん? 何となく良いのか…な??」

 

 

う〜ん…

どこか自信を持って「イイ!」って言えない感じがしませんか?

 

 

 

「うーん…あ!そうそう!もしかして、このヨコ向きのボーダーが良くないのかな?」

 

 

 

で、タテ向きのものを試してみると…

 

これもちょっと違う感じが…

 

 

 

似合う色のはずの黒、白、青、グレーのはずが、何かちょっとどこか違う…

 

 

 

「一体、どうしたらイイの〜(泣)」

 

 

 

こういうことって意外と多いんです。

せっかくのカラー診断を受けたのに、もったいないですよね。

 

 

 

これだとどうですか?

 

 

ん? これはなんかイイ… 感じがしませんか?

 

 

 

初めの試行錯誤の感じと…

 

 

こちらでは…

同じように白・黒がメインなのに、印象が全然違いますよね!

 

 

 

 

パーソナルカラーがウィンターの人は、

セオリー通りだと

 

「コントラストが強くパキッとさせるのが良いです」

 

とアドバイスされることが多いです。

 

 

 

でも、その「パキッ」とさせ方が、この方独自のものがある、ということなんです。

 

 

 

この方の場合は、「ごちゃごちゃさせないこと」が鍵。

 

 

 

「色」と「直線・曲線」ではなくて、実は、そういう「持って行き方」のほうが大事だったんですね。

 

 

【NATURAL BASIC®︎】

 倉敷京子

 

オススメメニュー

▶︎▶︎▶︎遠方の方もOK! 「似合う」のWEB診断

▶︎▶︎▶︎じっくり追求したい方向け「似合う」のマンツーマンレッスン

 

 

\ 似合う!を自分で探そう /

ちょっとマニアック?

探究心のある方にはオススメです。

 

 

“じわじわ”人気です!

【月2名様限定】

 

 

ご相談・お問い合わせは

下記をクリックして下さいね