こんにちは。
個人個人に合った、ベーシックスタイル、NATURAL BASICを追求している、倉敷京子です。
このところ、たて続けに、メイクの記事を書いています。
春には秋の新製品、
初夏には冬のコフレ企画、
夏には来年の計画、
初秋には春夏の新製品…
そんなふうに季節感がなくなるほど.先へ、先へ、という環境にいたからこそ、
画一的、流行一辺倒ではない、何か普遍的な大切なものがあるのではないか、と思い始めました。
今は、
「持ち味を活かし切ることが大事」
また、それでこそ
「一貫性のある装いが可能になる」
という結論に至っています。
そのためには
「根底に流れる一貫性」や、
「ひとりひとりが持っている、普遍的なもの」
これを見つけ、磨き切ることが大切、という考えに至ったのです。
装いと同様メイクも然りで、
10年後、20年後も使えるものをご提供したいと思っています。
パーソナルカラー、似合うシルエットなど、いろんな分析法がありますよね。
解釈もたくさんあります。
何が「正解」か。
そもそも正解はあるのかどうか?
私は、
「自分的正解」
「今日限定の、自分的正解」
が、あると思います。
それが、
「根底に流れるもの」
「今日、どうしたかったか」
という目線です。
今日はゆったりくつろぎたかった。
今日は真面目感がテーマ。
今日は「外し」で遊ぼう。
帽子に挑戦してみたかった日。
etc…
で、メイクについても「普遍性」を大切にしたいんです。
絵を描くのが好きだった私なりの発見、
幼い頃から化粧品に馴染んできた環境、
化粧品会社での経験、
好きで見てきた、女優さんのポートレート写真や映画、
絵画に出てくる女性たち…
…などなど、複合的な目線から、
思いっきり、メイクを語ってみたくなり、今のところ「マニア目線」にて展開し始めた次第です。
「普遍性」「一貫性」を大事にする思いは「似合う」と同様。
その人ならではの「NATURAL BASIC」がある、というのが私の考えです。
記事が増えたら、「メイク」カテゴリーをつくるかもしれません。
が、今は
思いっきり持論を展開したいので、しばらく「マニア」で語ろうと思うのです。
☆ お知らせです ☆
【あなたの「基本眉」 1Dayセミナー】
初回特別価格にて開催します。
【開催日】
5月5日(土)、5月19日(土)、5月26日(土)
上記のうち、いずれかお好きな1日を選択して下さいね。
【ひとこと】
私考案の、実験的な描き方もレクチャーします。
うまくい再現できるものかどうか、お試しいただきたいのです!
気楽に感想をおっしゃって下さる方、
新しいことを面白がってくださる方、歓迎致します^^
わたし自身の持論も展開する、
メイク(化粧全般)のメルマガ計画中
倉敷京子の メイクのメルマガ(先行登録)
興味がありましたらお願いします^^
メイクのイベントもメルマガで先行案内してまいります
---------------
“似合う”のWEB診断ほか、
ご質問・お問い合わせは
下記をクリック下さいね