こんにちは。
個人個人に合った、ベーシックスタイル、NATURAL BASICを追求している、倉敷京子です。
それにしても…
最近は、膨大な情報から、
自分の「今」欲しい情報を
なんなく、取り出せる時代になりましたね~
明日の天気、
明日行きたい場所の地図に始まり
やや専門的なことでも、
検索すれば、情報が得られたりします。
1996~1997年頃だったかな、
インターネットが普及し始めた頃。
「これからは、
情報が玉石混合になる。
そんな膨大な情報の中から、
情報を取り出す「センス」や、
情報を審査・取捨選択できる個人の「眼」が必要になってくる」
そんなふうに、「朝まで生テレビ」的番組で、コメンテーターが発していたのが やけに心に残っています。
今、ホントにそういう時代になったな~・・・と、つくづく思います。
「調べたらわかる」
「調べたら書いてある」
昔気質なのかもしれませんが、
違和感があるんですよね。
「目と手を動かして得た情報」
「人から人へ直接伝えていく情報」
これにかなうものはない、と私は考えます。
その理由は、
「へ~!そうなんだ、知らなかった~!」
とか
「そうかな?じゃ、こういう場合は?」
とか、
そういう、感情込みでの 自分自身への「落とし込み」が必要と思うからです。
その作業は、
これまでの「自分的」価値観・概念と、「あたらしい」価値観・概念との
照合&融合作業なんだと思います。
「似合う」って、「外見」を扱うから、
どこか「わ~っ☆ すてき~♡」」
みたいに軽い雰囲気がありますが、
結構、こういう、
内側での作業が欠かせないと思います。
食べ物と同じで、
まさに、「噛み」「砕いて」「飲み込む」というような…。
一旦診断を受けたのに、
なんだか納得できない。
そんな例も多いと聞きます。
(ずっと以前のわたしもそういう数年間がありましたし…)
あなた自身の「持ち味」を知ることで、
「腑に落ちる」瞬間がきっと訪れる。
私は そう信じて、コンサルティングをおこなっています^^