こんにちは。
ひとりひとりに合う、
ベーシックスタイル
【NATURAL BASIC】
を追求している、倉敷京子です。
昨年8月に設置したメルマガ内では、
様々な“似合う”の情報を、私の持論や経験も交えつつ、発信しております。
ときどき いただくご感想では、
パーソナルカラーや、似合うスタイルを診てもらったことがあるのに、しっくりきていない、そんな声を伺うことがあります。
で、それに対して
「これまでどこか ○○が合うと言われて違和感があったけど、こういうのもいいんだと思って嬉しくなりました!」
「良さそうと思って買った服なのに、なぜか着なくなった服の理由がわかり、腑に落ちました!」
というご感想もいただきます。
私も長くそうだったのですが、似合うものを知りたくて診てもらったのに、実際に活かすのが難しい…、そんなことってよくあるようなのです。
■ 「結果」だけに執着しない
あなたは〇〇タイプです。
パーソナルカラーは〇〇です。
こんなふうに、似合う情報を手にしたとします。
そうしたら、「そのタイプの名まえにとらわれないこと」。
これが案外大事ではないかと考えています。
「あ、フェミニンなのが良いんだ」
そう思うと、「その人の中のフェミニン像」で選ぼうとしてしまう可能性があるからです。
そうではなくて、
「彩度、明度はこんな感じの、こんな生地感でこんな柄」
そいういう、「要素」をできるだけ多く発見すること。
その結果が「ふんわり、優しく見える感じ」なんです。
名称は、「あえてグループ分けしたら〇〇タイプ」と名付けられたものととらえ、その本質を知ることが大事。
言い換えれば、あなたと引き合う「要素」をできるだけたくさん知ることが大事、と私は思います。
■ 「要素」とは「成分」みたいなものです
よく、わたしは似合う雰囲気(テイスト・持ち味)を料理や味で置き換えてみることがあります。
例えば、
・砂糖多めに、ちょっとこってりさせる方がおいしいよ。
・あっさり仕上げて香りを利かすことが大事。
・とにかく盛り付け、彩りに気を使って。
・最後にゆずの皮、パセリなど、何かトッピングを加えると引きしまるよ。
とかいう具合です。
こう言い換えると、なんだかイメージわきませんか?
もともとあなたがどんな持ち味なのかがわかると、こんなふうに「よりおいしく仕上げる方法」がわかってきます。
それを、服飾で表現するのが「似合う」「素敵」なんだというのが私の考えです。
■ あなたが素敵になれる「要素」がわかるとすぐに活かせる
WEB診断では、お会いしたことのない方をお写真だけで診断します。
「写真の色合いで結果が違うんじゃない?」と思うかもしれませんが、色や形で判断する方法ではないので、なかなかに、これがわかるものなんです。
サポート中の方からは、「今一つ「〇〇テイスト」がよくわからないのですが、自分なりに選んでみたのですがこんな感じですか?」と画像付きでテイストチェックをいただきます。
「いまひとつわからないって本当?」っていうくらいビシィッとお似合いになるテイストど真ん中のデザインを送っていらっしゃいます。
同行ショッピングを通してだんだんと知る…という方法もありますが、
まず似合う条件を言葉で知り →自分で選択してみて →質疑応答を通して →自分の見極めのセンスを鍛える、こんな方法も、とても良いと思います。
(離れた方と、これがWEB上でできるなんてすごい時代ですね。)
はじめは、分解された「素敵になる要素」「引き合う要素」をできるだけ多く取り入れてみる。
それだけで、「まだわからない」なりにも、「似合う」が自分で選べるようになってきます。
あとは実践です。
■ 『シンプルな服+アクセサリー』でいきなり素敵に
シンプルな服に小物。
これだけで雰囲気が加算されます。
ただの黒いニットにストールやスカーフ。
ただの白いシャツにネックレス。
理由は、アクセサリーは「それ単体」で雰囲気があるから。
「雰囲気がある」って、裏を返せば「要素」に分解しやすいものなんです。
だから、あなたに合う「要素」がわかれば、いくらでもあなた自身で「似合うもの」や、「素敵になれるもの」を選べるようになれるんですよ~
■ 「似合う要素」がわかれば「検索」が可能になる!
似合うものがわからない、
だから困っているのですよね。
わたしは「似合う」は
「検索方法をどれだけ多く知っているか」だと考えます。
例えば、いつもと違う料理を作りたい。
あの料理をもっとおいしくアレンジしてみたい。
そう思って、いろんな料理サイトから調べたことってありませんか?
・今ある材料で素早くつくれる
・今日は○○が喜ぶものをつくりたい
・おいしいのにカンタンで見た目もボリュームがある
こんなふうに、いろんな条件を入れて検索していきますよね。
その他にも、読みたい本がある、知りたいことがある、そんなときに、検索サイトで調べますよね。
「似合う」もそれと同じと考えてみて下さい。
あなたが素敵になれる「要素」がわかれば、お店でも、ネットでも、どんなものを選べばよいか、あなた自身がわかるようになります。
その結果、いろいろと応用ができるようになれます。
そこで、1日で
あなたの似合う傾向を探り、
選び方をレクチャーする、
1Dayセミナーを行うことにしました^^
【イヤリング・ピアスセミナー】開催します
----------------
【開催日】 4月15日(日)
【時間】 10:00-12:00
【内容】
・あなたを構成する「要素」をみつける
・「要素」からあなたの大切にしたい「雰囲気」をみつける
・「雰囲気」を高めるイヤリング(ピアス)を選ぶ方法を知る
(服飾全般に活かせる方法をレクチャーします)
【受講料】 10,000
【特典】
特典をいくつかご用意しています。
―ご参加後1か月間の無料メール相談
―後日、倉敷京子がご希望の小物を1アイテムセレクトします(ご購入いただかなくても大丈夫です)
―今後の個人コンサルティング10%OFF
----------------
お申込みはこちらです^^
(↑ こちらをクリック★)
メルマガでは、私のお伝えしたい「似合う」の情報をお伝えしています。
予習にもなりますので、興味がありましたら体験してみて下さいね。
\「似合う」をみつけるメール講座/
★下記をクリック★
・こんな見かたがあるんですね
・一緒に娘の診断もしてみました
・内容が充実していて驚きました
・新たな目線で洋服を見れるようになりました
< お問合せ先 >