あなたが「 輝ける 」ポイントの見つけ方 | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

こんにちは。

 


個人個人に合った、ベーシックスタイル、NATURAL BASICを追求している、倉敷京子です。

 

 

 

 

似合うって複合的なものだから、

着眼点もいろいろ。

 

 

 

色だったり、かたちだったり…

 

 

 

あなたが独自性を出したいなら、

「 あなたの持っている独特の雰囲気 」を

 

①見つけること

②磨くこと

③アレンジすること

 

…が大事です。

 

 

 

今回は、第一ステップの「 見つける 」について、ヒントをご紹介します。

 

この方をモデルに、見てみますね。

 

黒~白っぽいグレーまで、並べてみますと、

どこかピンとくる段階があることに気づきませんか?

 

 

 

瞳が輝いて見える、というか、

「こっち見てる」感覚になるポイントがありますよね。

 

 

 

 

次に、いろいろな配色を組み合わせてみます。

(思いつくまま、適当です)

 

 

どうですか?

 

 

あまり似たような色(変化がない感じ)よりも、ちょっと変化がある感じのほうがキレイ。

 

甘い感じというよりは、爽やか感のある方がイキイキしてみえませんか?

 

また、右から2つ目のは、この方には強すぎて、違和感ですね。

 

 

 

 

白を挟んでみると、急にスッとしてきます。

実は、先ほどの配色と、真ん中の色が違うだけなんですよー

ずいぶん印象が違いませんか?

 

 

 

このことから、この方の場合、

 

 -変化がないと平凡にみえる

 -かといって黒っぽい派手さは違和感

 -白が入っているとキレイ(≒明度差があってよい感じ)

 

 

と見当がついてきます。

 

 

この要領で、色なら、配色なら、色相なら、素材なら、シルエットなら・・・

要素に分解して選択していくと、この方だけの「 一貫性 」が見つかります。

 

 

 

その結果、「 らしさ 」や「 雰囲気 」が作れるというわけです。

 

 

■一例です■

 

 

「 分解して選択していく 」

「 それを統合する 」

この作業であなただけの「 似合う 」がみつかるんです^^

 
 

(あなた自身で、あなたの「似合う」を 紐といていく メルマガです)

★↑画像をクリック★

 

 

■■■ 告知 ■■■

2018年本格リリースに向けて、
12月単月にて、オンライン診断を
限定価格、2名様限定にて募集中です!
診断と結果をお出しするまでに、しっかりと向き合う必要がありますので、人数限定での募集となっております。
 
★ エントリーは下記をクリック下さい ★
 
―こんな見かたがあるんだ!
―そういえば思い当たる!だから似合ったんだ~!
―あ~、だからイマイチ着なかったんだ~…
 
まだ「知る人ぞ知る」テイスト診断。
いろんなご感想をいただいています^^