こんにちは。
個人個人に合った、ベーシックスタイル、NATURAL BASICを追求している、倉敷京子です。
あなたに合うもの=「似合う」です。
わたしに合う色って?
私に合う服のシルエットって…?
そんなふうに、つい
「 自分自身の分析 」
に着目しがち。
「 その次の視点 」があることに気づいていますか?
それは「 服を診断する」
という視点です。
この方の場合、
中間くらいがキレイですよね
柄の場合も、中間くらいがバランスが良いですよね
配色だと
反対色でもなく…
同系色でもなく…
このくらい、「やや変化あり」くらいがイキイキします。
以上から、
●色は明るすぎず、暗すぎずの中くらい
●地味・派手感は、強すぎず、弱すぎずがよさそう
…だな、と見当をつけます。
この方の場合は、
ー極端なことをしない
ーやや変化もある
のがポイントだな、とわかります。
このモデルさんに合うスタイルは…
こんな感じ
自然でフレッシュな雰囲気が、より際立ってみえてきませんか?
この方の場合、
「 一見ふつう 」に見える服こそ
あか抜けてみえる、という特徴があるんですね。
そう、服のほうも、
「 極端なことをしない 」
「 やや変化もある 」
そんなものを選ぶと、
いきなり洗練されてくるんです。
こんなふうに
「 服を診断する 」視点が必要ということなんです。
あくまでも
「人」主体、なんですからね。
(あなた自身で、あなたの「似合う」を発見していくメルマガです)
★↑画像をクリック★
こんな見かたがあるんですね
これまで○○が似合うと思っていましたが、新発見です
似合わなかった服の理由がわかりました
家族の分もチェックしてみようと思います!
このようなご感想を頂いております^^