似合うの「結果」だけに執着しないで | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

こんにちは。

 

 

ひとりひとりに合うベーシックスタイル、NATURAL BASICを追求している、倉敷京子です。

 

 

 

肌・髪・瞳の「色」から導き出す、あなたに似合う色は「パーソナルカラー」。




体形(骨格)から導き出す、あなたに似合う服のシルエットは「骨格診断」。

 

 

 

ともに、見てもらったことのある方もいらっしゃると思います。

 

 


 

どんな診断であれ、

似合う色や似合うスタイルが導きだされたら、その「結果」だけを重要視しすぎないことが大切。





その理由は、

・提案と合致するものは、実際なかなかお店に売っていない


・売っているかもしれないけども、出会うまでに膨大な時間がかかる


・いつまでも「あれと同じものは…?」というふうに条件に縛られてしまう


・いつの間にか選択枝が制限されてくる




こんなふうに、「あのときこう聞いたから…」という「結果に縛られて」くるからです。


 



新しいものを試すって楽しいじゃないですか?




なのに、知ってしまったばっかりに、「新しいものに挑戦できない」となるともったいないですよね。




 

「どうしてそれがあなたに似合うのか」

という理由・背景がわかることが実は一番大切。

 

 



 

パーソナルカラーを勉強する前、私には疑問がありました。




「このサマーの青も、ウィンターの青も、すごく似通って見えるな~」


「実際、売り場で見たときに、果たして見分けがつくんだろうか??」

 

「組み合わせる色で、こう見えないこともあると思うんだけどな〜」



と、こんな疑問です。





例えばあなたが

「ウィンターのカラーが似合う」

となったとしましょう。





その理由は、

「肌色がキレイになるから」

が「理由」ではなかったりします。





「え?だってそう習ったけど・・・」



というアナリストさんもいらっしゃるかもしれません。

 

 



もっと「理由」を追い求めると、


「あなたがより素敵になるためには、濃度のある色が必要だから」


 「あなたには、元気溌剌感よりも、カリスマ性のあるパワー感が必要だから」


 「なぜなら、それがあなたに備わった魅力だから」

 


というのが真の「理由」です。

(上記は一例です)





自分の魅力って、自分自身では、見つけにくいですよね^^




あなたが素敵になれる「理由」が分かっていると、多少似合いづらいものも、「似あわせる」調整も可能になります。





一度、パーソナルカラーやパーソナルスタイルを見てもらったことがある、そんな方も、もっと深いところでの「似合う」を追い求めて見ませんか?




新たな「あなた」との出会いが待っているかもしれませんよ♪

 

 

{F2DE3542-86C8-4E64-948A-8746A035CDE4}

 

あなたに備わった「雰囲気」を「魅力」に変換するのが「テイスト診断」です^^


 


♪ セルフコンサルティング講座 ♪ (実践式 メール講座です)



 セルフ診断が終わった後も、

 「 ほほーっ 」と楽しんでいただける

 「似合う」についての情報を配信しております^^


    きっと見ているうちに、

     なんとな〜く「似合うってこういうことか〜」がお分かりいただけますよ^^