ヒョウ柄は 派手だと思っていませんか? | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

こんにちは^^

 

 

 

ひとりひとりに合う、ベーシックスタイル、

NATURAL BASICを追求している、倉敷京子です。

 

 

 

 

「へ~、そんなふうに思わなかった~」

と驚かれがちな私は、大阪生まれの大阪育ち。

 

 

 

 

 

26の秋まで、大阪人でした^^

本格的に東京に拠点を移したのが27です。

 

 

 

 

なので(?)ヒョウ柄も好きだったりします。

(今、ほとんど身に着けませんが)

 

 

 

 

(動物柄が極端に苦手な方もいらっしゃるようですので、

小さめの画像にしますね)

 

 

 

 

ヒョウ柄って、「派手な柄」と思っていませんか?

 

 

 

 

 

意外にそうでもないんですよ。

 

 

 

 

こうやって、「自然」の中にいると、驚くほど見分けがつかないですよね!

 

 

 

 

 

よく考えてみたら、そりゃそうだな、と思えます。

 

 

 

 

「ぎりぎりまで見つからないように」狩りができる。

 

 

 

 

そういう種が生き残って、このような柄になってきたんですもんね。

 

 

 

 

 

このことから、意外にも、ヒョウ柄(アニマル柄)って、「派手」ではない、ということがわかります。

 

 

 

 

 

「でも、なんであんなに主張してる感じがするの??」

 

 

 

 

 

そう思いますよね。

 

 

 

 

 

それは「重量感がある」ということなんです。

 

 

 

 

 

「重量感」は、言い換えれば「存在感」

 

 

 

 

人はこの「存在感」を「派手」に感じているんですね。

 

 

 

 

 

だから、ヒョウ柄は、「重量感」のある取り合わせに合うんです。

 

 

 

例えば…

 

こんなふうに

「黒」

「少しの濃い赤」

みたいな感じにぴったりくるんですね。

 

 

 

 

「地味派手」なんですね。

 

 

 

 

 

ところで、”服の柄”としてのヒョウ柄は、

その柄の大きさ、

配色によって、いろんな表情を見せます。

 

 

 

 

 

 

例えば、澄んだ鮮やかな同系色の取り合わせだと…

かわいい柄になりますし…

 

 

 

 

 

 

グレーで落ち着かせ、かつ明度を上げると…

オシャレ感のある、洗練された感じにもなります。

 

 

 

 

 

 

 

あ!コレ好き!という配色のヒョウ柄に出会えたら、

試してみると楽しいですよ。

 

 

 

 

 

柄物を選ぶ勇気がない・・・という方には、

『全体が同系色のヒョウ柄を選ぶ』

『ひとつひとつの柄が大きすぎないものを選ぶ』

ことをおすすめします。

 

 

 

 

 

それなら、初めの例のように、

ヒョウ柄は意外に周囲に「なじむ」柄なので、無理がないと思いますよ^^

 

 

 

 

 

そういえば、最近、無難でシンプルな無地の服ばかりだな…

という場合、ちょっとこのような「柄もの」を足すことで、

変化がつきますよ。

 

 

 

 

お試し下さいね(^^)/

 

 

無料 セルフコンサルティング講座 はじめました^^

(実践式 メール講座です)

 

★★下記をクリック★★