この2点で、洗練を手に入れよう | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

こんにちは^^

 
ひとりひとりに合う、ベーシックスタイル、NATURAL BASICを追求している倉敷京子です。

 

 

 

 

等身大の自分に似合うものを身に着けると、なんとも言えない調和感が出てきます。

 

 

 

真似できそうで、できない感じ。

 

 

 

服も人も素敵に見える感じ。

 

 

「私にしか似合わない感」

が出てくるんです。

 

 

 

その秘訣は、自分にあった「格」を見つけることと、

自分に合った「装飾感」を見つけること。

 

 

 

今回は、この方をモデルとして、「この方独自の洗練」を見つけてみたいと思います!

 

 

■自分に合った「格」とは?

まず、黒から、ライトグレーへ、色の「明るさ」だけに着目してみましょうか。

 

どう感じますか?

 

 

この方の場合、一番左の黒がとてもシックに決まっていますね!

 

 

明るくなるにつれ、何か物足りない感じや、

顔ばかり目立つ感じがしませんか?

 

 

 

この方が、明るい服を着ると、同じように、

「顔だけ目立つ」となります。

 

言い換えれば、

「服の良さが目立たない」

「たとえ高価な服でも安っぽく見える」

 

という嬉しくないことになってしまうんですショボーン

 

 

 

 

自分に合った「格」とは、

一言でいうと、「自分に合った明るさをみつける」ということなんです。

 

 

 

■自分に合った「装飾感」とは?

 

装飾の代わりに、柄感で見てみましょうか。

この方の場合、意外にも、あまりはっきりした柄よりも、

右側2つのちょっと目立たない柄のほうが、洗練されて見えるようです。

 

 

 

例えば、この方が、ハッキリした色の服を着ると…

違和感がすごくないですか??  (*_*;

 

 

 

この方の場合、暗い色のほうが似合いそうですので、

暗くてハッキリしない柄、例えば…

 

 

この位のほうが、調和しているし、

何より、見ている私たちも安心感がありませんか?

 

 

自分に合った「装飾感」とは、

一言でいうと、「自分に合った地味・派手感をみつける」ということなんです。

 

 

 

人と服の、「格」と「地味・派手感」がピタッと一致したとき、

なんとも言えない洗練感が出てくるんです。

 

 

 

 

この方の似合う条件に合いそうなスタイルを合わせてみましょう~

 

 

『もともと持っている服』

『この方が気に入って普段から着こなしている服』

であるかのように見えてきませんか?

 

 

 

 

この方の元の画像はこのようなものでした。

 

 

「ナチュラル感」

「飾らない感」

を演出しているのかもしれませんが、

この方の場合、もともと持っている、

「高級感のある女性らしさ」を前面に出したほうが魅力的に見えると思いませんか?

 

 

 

新人女優が、だんだんと実績を積むごとに、

「その人にしかない」雰囲気が身についてくる…。

 

 

 

この方の変化を見ていると、そんな風に見えてきます。

 

 

 

 

私たちも同じです。

 

 

 

 

「自分のもつ持ち味」を100%活かしきったときに、

 

 

 

「真似できそうでできない」

「私にしか似合わない感」

 

 

 

…が、自然ににじみ出てくるものなんですよ~^^

 

 

 

<お知らせ>

6月25日 10:00-12:00 無料診断会を実施します。

 

興味がありましたら、お問合せ下さいね。

 (下記をクリック下さい。別ウインドウが開きます)