ナルズ工場長の出来事 -17ページ目

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様コンニチハ('ω')ノ

 

 

 

 

 

 

毎日お寒い日が続いていますね。

 

最近では晴れて日が出ているのに

めっちゃ寒く体のしんから凍えて

しまいます。

 

仕事でも手がかじかんでうまく動かなかったり

パーツクリーナーがやばいくらい冷たかったり

けっこう苦痛だったりします。

 

でも一番大変なのは

寒くてギアオイルが硬すぎ!

 

もっと寒い地方の車屋さんは

オイル缶ヒーターないとマジやばそうですね。

 

そこまでではないので

比較的暖かい地域に住んでいて

良かったと思うオイラです(´・ω・`)

 

 

でも寒いもんは寒いでよ。

 

 

 

 

 

 

 

今回は

オートサロンに行ってきました。

 

 

最近またコロナが猛威を振るってるなか、

行くのをかなり悩みましたが

数年行ってないのと去年開催中止になったので

今回は行ってきました。

 

オートサロン自体の内容や

記事は他でもいっぱい上がってると思いますので

オイラ的な感じの内容です。

 

オートサロンから数日経っているので

今更感もありますけどねw

 

 

 

まぁ今回はこれを見に来たと言っても

過言ではないですね。

会場内でも一番人が多いブースでした。

 

オイラは今回新しいZの実車を見るのは

初めてなんで

けっこうテンション上がりましたねw

 

みんな知ってると思いますが

モデルチェンジではないんですね。

あくまでマイナー。

ビッグマイナーとも言ってますね。

 

 

なので気になるのは

外見以外にもあるんですね。

 


 

Zは全部で3台展示されていました。

うち2台の黄色と青色のZは実際販売される国内仕様の

まんまらしいです。

黄色がマニュアル車で青色がATだったけな?

 

ちょっと実車見たらカッコいいでよ( *´艸`)

 

 

 

 

気になるところの内装。

 

やっぱりと言うか、サイドブレーキのレバー位置が

逆なのね。

これはZ系やスカイライン系もそうなので予想はしてた。

もしかしたら右になってるかも!っていう

希望は打ち砕かれました(´;ω;`)

 

でもきっと移設キットとか、何とかなるパーツが出る

と思う!きっと!!

 

最悪油圧サイドですかそうですか…

 

 



下回りも攻めてみたけど

これもやっぱりと言うか予想通りと言うか

デフ周りやマフラー取り回し、足回りなんかは

恐らくZ34と同じ感じ。

 

デフのマウントあたりが見えなかったので

全く同じなのかはわかりません。

 

 

でもなんかオートサロンって言うか

モーターショウみたいやね。

 

けっこう昔からオートサロンは行ってましたが

ここ最近はメーカー色が強いですね。

昔みたいな社外メーカーごっちゃごちゃな

感じが懐かしいです。

 

 

 

 

 

あとは展示が数少ないドリ車を見てまわりました。

 

会場は新86&BRZ、35GTR、ジムニーが大量。

あと意外に多かったのが旧車でした。

 

今回はアウトドアの会場も同時開催で

オートサロン客は入れるって事で少し見てきました。

 

キャンプは今ブームらしく人がすごかったけど

オイラは全くわからないので

へーこんな物もあるんだーって見てましたね。

 

 

 

 

 

 

 

すごいエンジン見て来たり…

 

 

 

 

 

カーチューバーもたくさんいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

後はせがれのお土産に限定トミカをゲットしてきました。

 

事前に予約、購入していて受け取るだけなのに

けっこう並んだぜ。

 

 

 

 

久しぶりのオートサロン、楽しかったですね。

 

個人的に見たいところはけっこう見れたと

思います。

 

今回は前売りのみで人数制限してると

聞いていたので、けっこう空いてるのかなぁと

思ってましたが、実際はけっこうパンパン。

いつも通りの込み具合。

ソーシャルディスタンスどこいった?って感じ。

 

 

コロナのなか、罪悪感があって

心から楽しむ感じではなかったので

来年こそはコロナが無くなって

気持ちよくオートサロンを

見に行きたいですねΣ(・ω・ノ)ノ!

 

 

 

 

 

今回の一番は

歩きすぎて足がイテーイテーwww

 

 

一緒に行った仲間が万歩計つけてて

2万歩とか言ってたなwwww

 

 

体力不足、運動不足を痛感した

オートサロンでありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは

またねー('ω')ノ

皆様コンニチハ('ω')ノ

 

 

 

 

 

 

今朝の通勤時間帯、

予想通り道路は凍結しまくりで

道中は事故ばっかりでした。

 

道路の日陰部分はガッチガチになって

スタッドレスでも滑るくらいでした。

 

なので皆さん時速20~30キロ走行で

大渋滞。

なかには凍結部分を前にして停止しちゃう車も

いらっしゃいました。

見た感じ半分の車両は夏タイヤな感じですね。

 

つくづく雪が滅多に降らない地域に住んでる方達の

ナメた考えな事を痛感したオイラです(´・ω・`)

 

 

雪道をどうしても行かなければいけないので

あれば最低限の準備をしてある車両で行きましょうね。

周りに迷惑を掛けたらアカンで。

事故とかもっとアカンで。

 

 

 

 

 

 

今回はL275Sミラの

燃料漏れ修理作業です。

 

 

 

 

実はこのミラ、当店の代車なんです。

 

いつ何時にも出せる様にガソリンは常に

満タンにしておくようにしている車両です。

 

 

 

事の経緯は

つい先月あたり

非常に暖かい日があった時に

ふとミラの近くを通ったら何かガソリン臭い。

 

このミラは走行距離3万キロなので

まさかガソリン漏れしてるとは思わなく、

たまたま臭っただけたったのかな?と

その時は思ってました。

 

その後日に暖かい日があった時に

また臭うのですよ。

 

臭いがガソリンなので

リフトアップして点検してみると…

 

 

燃料タンク周りがめっさ臭い!!

 

 

クンカクンカしていくと

年中鼻づまりなオイラでも速攻でハケーン!

 

 

 

 

燃料タンクと給油ホースとの継ぎ目から

漏れ発見です('◇')ゞ

 

よく見ると漏れたガソリンでタンクの塗装を

溶かしてるのも確認できます。

 

おそらく燃料タンク内のガソリンが気温が高くなり

内圧が上がり、漏ってくるんでしょう。

 

 

 

 

あれあれ???

 

これって前にもやった記憶ががががが。

 

 

 

実は似たような事、以前にやってまんがな。

 

 

以前はエッセでしたね。しかもこのエッセも当店の代車。

 

 

なぜ代車2台とも漏れる??

 

 

これは何かの呪いなのか???

 

 

 

 

 

 

 

違うんですね。

 

 

 

たまたま当店の代車が偶然2台とも

漏れた訳じゃない。

 

 

 

最近?なのかな。

当店では数年前から

ダイハツ車の燃料漏れ車両をけっこう見ます。

 

大体、平成20年以降のダイハツ車に

よく見られる傾向にあります。

 

マジでこれリコール案件じゃね?ってくらいに

漏れてるの見るんですよね。

 

オイル交換や車検など

リフトアップする機会があるとダイハツ車は

燃料タンクをチェックするようにしてますが

けっこうな確率で漏ってます。

 

当店の代車みたいに走行距離もまだ短めでも

漏ってるの見るし、10万キロあたりで漏ってくる車両も

見ますね。

 

これだけの台数もあるんで

メーカー側も把握してるんじゃない?

 

 

 

 

 

兎に角

場所が場所なだけに即修理します('◇')ゞ

 

燃料の残量少な目で作業しないと

ガソリンあふれ出るので

ご注意を。

 

 

 

給油ホース

 

 

お値段は2,500円くらいだったと思う。

 

けっこうお高いのね。

耐ガソリンだからかしら。

 

 

ホースバンドは2本バンドタイプ、

通称ハリガネバンドなので使いません。

 

ちなみにホース交換の前にバンドを増し締めして

みて1日おいてみましたが漏れは治らず。

 

バンドのせいもあるかもしれませんが

どうなんでしょうね。

 

 

 

 

外したところ

 

 

給油パイプ側は問題ないですが

タンク側がけっこうサビがありました。

 

タンクに問題あるのかな?

そこだけ塗装されていないとかなのかな??

 

ちなみにガソリン残量1/4でホース外したら

全くあふれてくることはありませんでした。

もしかしたら半分以下なら大丈夫かな?って

見た目のタンクですね。

 

 

 

 

外したホース側

 

 

けっこうサビ出てますね。

 

ホースを触った感じは

まだ弾力もあり、問題なさそうな感じです。

 

 

 

 

 

装着

 

 

画像にありませんが

タンク側の取り付け部はキレイにサビ取りし

耐ガソリンの液体ガスケットを塗って組付けました。

 

エッセの時もそうでしたが

ホースバンドはこのタイプに変更してあります。

 

仕上げにサビ止め塗料を塗り

漏れチェック。

 

数日確認しましたが

漏れがなかったので大丈夫かと思います。

 

今後ちょいちょい確認してみて

長い目で見ていかないといけない場所ですね。

 

おそらくは

これで漏れなおってくれると思いますが。

 

 

 

燃料漏れって

すごい危険なので

見つけたら即修理です。

放置してもなおることはまずないです。

むしろ悪化するばかりです。

 

下手しなくても車、燃えるで(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

 

このあたりのダイハツ車をお乗りの方、

ガソリン臭かったら速攻で点検よろしくお願いします。

 

当店でも点検できますので

お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは

またねー('ω')ノ

 

皆様コンニチハ('ω')ノ

 

 

 

 

 

新年のご挨拶が少し遅れましたが

 

明けましておめでとうございます。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

こないだ令和になったばかりと

思ってましたが、もう4年なんですね。

 

オッサンながら

まだまだいけると思って頑張ってますが

時間の加速の速さについていけませんぜ。

 

あと当店のお客様は比較的若い方が多いのですが

何気無い会話の中でも時代の違いというか

歳の差を感じる事も多くなってきてる気がします。

 

 

先日も週2回サザエさんやってたんだぜ、

火曜サザエさんあったんだぜって言っても

全然信じてくれなくてジェネレーションギャップを

感じまくったオイラです(´・ω・`)

 

 

当時は火曜サザエさんの方が

面白かった様な記憶がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そーいや

今日めっちゃ雪降りましたよね!!

 

 

これだけ本格的に降るのは、こちら鴨川市では

久しぶりです。

 

 

天気予報では午後から雪って

言ってたのに、9時くらいから降り始め

午後にはけっこうな吹雪に・・・(´;ω;`)

 

 

お昼あたりの様子

 

 

会社もけっこう降って

積もりました。

 

 

 

本日から仕事始めで予定では一発目から

パンパンで多忙なスタートだったのですが

午後からの吹雪になって

これは帰れるうちに帰っておかないと!って事で

結果、夕方あたり、早めに帰宅してしまいました。

 

雪の日は出だしても

ろくな事ないし。

 

 

今現在の夜には雨になって

ほっとしてますが明日の朝の凍結が

怖いですね((((;゚Д゚))))

 

皆さんも通勤など仕事などで

車を使う方はお気をつけ下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは

またねー('ω')ノ