皆様(●´A`)ノこんちゃッ
今日は朝から雨でちっと寒い。
この時期雨降った後って
雑草がめっさ生えるのよね…
もう田舎って大変。
昨日の夜に
ビール飲んじゃって、そのまま爆睡。
たぶん21時位に寝ちゃった。
オージジィジジィ(*´艸`*)
最近はお刺身とかで飲むのが好きね。
昔は脂っこいのとかしょっぱいのとかで
飲むのが好きだったけど
歳と共にさっぱり系に移行。
オージジィジジィ(*´艸`*)
なんとか12時前に起きたけど
体が寒い…
風邪引いたのかな。
花粉症なのか風邪なのかよくわからん。
鼻水がサラサラだから多分花粉症だな。
今回はクラウンの車高の調整作業をしました。
この180系は売れたクラウンで
今だ街中でよく見かけますね。
通称ゼロクラウン。
みんな略して「ゼロクラ」って言いますね。
画像のクラウンはアスリートでアスリート純正エアロに
なるそうです。
お客様が最近車を入れ換えて、このクラウンに
なったんですが
購入時は車高がペタペタで
段差は擦るわハンドル切れないわ
フェンダーとタイヤがあたりまくりでタイヤ切れるわで
車高を上げる作業です。
このクラウンには社外のフルタップの車高調が
ついていたので車高上げもラクショーです。
足回りもトヨタ車の一般的な足回りです。
もうこの手の車の足回りはみんな一緒ですね。
画像ではもう車高上げた後なんですが
まだかなり低いですね(´∀`)
これでも元から約15㎜も上げました。
リアツメ折りしてないのでリアホイールがウチしちゃってるのが
残念ですね。
フロントもインナーフェンダー残したまんまだし。
でもインナーフェンダーはなるべく残していく方向で
行った方が何かと良いです。
オイラはVIPってよーわからんけど
こういった車種は社外のエアロとかつけるんではなくて
こういった純正エアロでペタペタってのが
かっこいいですねd(・∀・)
もしくはエアロレスでペタペタってのもイイネ。
VIP系の車って社外のド派手エアロとか組むと
一気に小僧チックになるしね。
全く高級感がなくなっちゃう。
このゼロクラウンもあとリアツメ折りして
ツラするだけで十分な気がする。
もう中古車価格ではかなり安価になった
180系。
クラウンってこの180系からエンジンがV型になりました。
GRエンジンですね。
エンジンもバリエーションがあり
2.5ℓ(4GR)
3ℓ(3GR)
3.5ℓ(2GR)
になります。
GR系エンジンは低回転でトルクを出すエンジンなので
高回転までまわりません。
おそらくクラウンはほぼATそのままで
乗ってる方ばっかりでしょうから
街乗りなどでは2000回転位しか使いません。
エンジンはどうなんでしょうか?
前モデルまで使われていた直6エンジン(1JZ・2JZ)は
名機と言われ耐久性もあったエンジンでしたが
GR系はどうなんでしょうかね。
あまり過酷に使う方が少なくよくわからないです。
でもよく過走行で売られてて
なんとも無いから頑丈なんでしょうかね。
10万キロ15万キロオーバーでも
値段がつくってのは、さすがクラウンでしょうか。
ってか新車価格すんげー高いけどねw
ボディなんか
過走行でもなんともないね。足回り関係を
リフレッシュするだけで
かなり新車のころの乗り心地にできる。
フレームも基本マークXとかと一緒だし
昔はクラウンってさすが乗り心地が他と違うね!って
よく言われてたけど、今じゃトヨタセダン車なら
みーんな同じだしねw
そら足からフレームまで共通なら
同じになるわな。
車選びも見た目の問題になってくるね。
まぁ価格とかもあるだろーけどさ。
クラウンって昔のイメージは
中小企業の社長が乗ってるイメージだったけど
今のイメージは免許取り立てや若い子が
乗ってるイメージ。
実際街中で見かけるクラウンは
若い子が乗ってる方が多く見かけます。
クラウンも時代と共に
イメージが変わっていくんですね(´ε`*)
オイラが免許取り立ての頃なんて
クラウンに20とか21インチ履かせるなんて
想像できんかったしなww
17とか18インチで
やんべーちょーでけーって
言ってたもんなww
歳もとる訳だ(;´Å`)
さてそろそろ仕事してきます。
今から雨の中、配達にいかなアカン(´Д`υ)
それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
【 おまけ 】
先日、社外のフォグランプを注文して
届いた時のこと。
今この手のパーツって
中華製多いよね。
フォグの箱に書いてある文字が
わけわかめ
店かなんか行って
こんなん見かけたらぜってー買わねーw
これは
「飛ばしている」のか「飛ばしていい」のか
どっちだろう。
でも「ゐ」ってさ「い」って読むよね。
よゐことか「い」って読むもんね。
でもどっちにしろ
太陽って飛ばしちゃーダメでそ
(*゚ェ゚):;*:;.:;:デューン
きっと太陽のように光るよって
ことなんだろーと思うけど。
テキトーにPCかなんかで
翻訳してそのまま書いてるんだろうね。
さすが中華である。