GD1 フィット プラグ交換  休日のバス釣り | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様ヾ(>ω<)ノ【ィョーゥ】ヾ(>ω<)ノ

 

 

 

 

今日はこないだまでの天気予報の

曇りとは程遠くなるほどの晴天であります。

夜のうち、ちらっと雨降ったっぽいね。

朝起きたら地面ぬれてたし。

 

朝からスタンド行ったり部品屋行ったり

しててなんやかんや忙しく

やっと今一息入れてます。

( ´Д`)y━─┛~~ぷはー

 

汗かいた後のエアコンって

サイコーですね(´ε`*)

 

 

 

 

 

さて今回はフィットのメンテです。

車検整備と一緒に行いました。

 

 


ナルズ工場長の出来事
ホンダ GD1 フィット

 

 

これはエンジンが1.3のヤツです。

 

 

燃費も良くて荷物も積める、見た目も

良いっていう一世風靡したフィットであります。

が!お値段が高いよねw フィットw

 

あと非力すぐる!

高速とか走ると痛感しますね。

 

 

これは純正モデューロエアロ装着車です。

車高がノーマルなんで見た目イマイチですな。

(オーナーの方(☆´;ω;p[★ゴメンナサィ★]q )

 

ダウンサス入れるだけでもかなりかっこよく

なるんだけどね。

まぁ人それぞれ事情ってもんがあるわけでw

 

 

今回は車検で入庫したんですけど

その際のメンテです。

そういえばこの型のフィットは

冷却水に通常のLLC(クーラント)では

なく長持ちするから当分交換しなくて

いいよ的なクーラントが最初から

入っています。

メーカーにより呼び名は異なるっぽいですが

スーパーロングライフクーラントって

言うらしいです。

10万キロとか無交換でいいらしいのですが

もちろんそんな万能のクーラントなんて

存在しません。

いわゆるメーカーの本音と建前って

やつですわ。

年数経つと通常のクーラントよりは

ましですが確実に性能は劣化します。

 

せめて車検ごとの交換をおすすめします。

距離乗らない方でも車検2回に1回は

交換しましょう。

 

 

 

 

 

エンジンに関しては

この1.3エンジンは燃費を

稼ぐためにツインプラグを採用しています。

 

今回はこのプラグを交換していきます。

 


ナルズ工場長の出来事
L13Aエンジン

 

 

横置き4気筒エンジンで

1気筒あたり2本のプラグを使用しています。

車体の前側から(インテーク側)から1本、

後ろ側から(エキゾースト側)から1本、

計2本のプラグがささっています。

 

全部で8本のプラグを使っているのですが

面白い事に

インテーク側のプラグはデンソー、

エキゾースト側のプラグはNGKを使っています。

 

バラバラでいいんかねぇって

思いますが新車からプラグ無交換のフィットは

このような仕様になっております。

色々メーカーのしがらみがあるようですねw

 

最初は噂かと思ってましたが

フィットのプラグ交換を数台やって

確信に変わりましたねw

 

もちろん交換する際は

全て同メーカーのプラグに交換します。

 

 

 

 

 

 

 

エンジンの上のカバーを取り外すと

インテーク側の点火系が見えてきます。

インマニの隙間にコイルがある感じです。

 


ナルズ工場長の出来事
カバーを外した様子

 

 

オイラがホワイトでマーキングしてあるのが

インテーク側のコイルになります。

インマニとかは外さないでもできます。

 

コイルを外していけばすぐプラグは

外せます。

 

 


ナルズ工場長の出来事
インテーク側プラグ

 

 

ほらね。デンソーでしょw

 

インテーク側はプラグの根元に風が当たる

ように意図して作られてるのは

不明ですが

プラグの周りが空洞になっています。

なので画像のように錆ちゃいます。

 

 

 

交換時の走行距離は約7万キロです。

やっぱり電極が丸くなってました。

 

 

 

それでは今度は

エキゾースト側に取り掛かります。

 


ナルズ工場長の出来事

エキゾースト側の点火系の位置は

こんな感じです。

わかりずらくてスンマセン(;´Д`)

 

 

 

 


ナルズ工場長の出来事

 

コイルを外していくにあたって

ハーネスが邪魔になります。

取り外すまではしなくて大丈夫です。

ちょっとハーネスをよけてあげれば

問題なく外せます。

 

画像の矢印のアクセルワイヤーのステーを

外しておくだけでかなり作業性は良くなります。

ちなみに画像では取外してあります。

 

 

 

 

 

 


ナルズ工場長の出来事
エキゾースト側プラグ

 

 

ほらやっぱりNGKでそw

 

 

エキゾースト側がキレイなのは

メーカーのせい?プラグの位置のせい?

それとも錯覚?

どうなんでしょうね。

 

 


ナルズ工場長の出来事
取り外したプラグ

 

 

これで1台分です。

エンジンは1.3ℓなんだけど

使用プラグ本数はV8並みってね!

 

 

1.5ℓエンジンは普通に4本しか

使用してないですよ。

 

 

 

 

 

 


ナルズ工場長の出来事
参考までに新旧比較

 

 

 

今回はデンソープラグで統一します。

 

 

 

だってデンソーの方が安いんだものw

 

ちなみにノーマルプラグです。

 

さらなる燃費向上などを求める方は

イリジウムなんかを選択すると

良いですね。

 

 

 

これにて完成です。

交換後、エンジン始動の時間が

短くなりました。

燃費は計測してませんが

おそらく良くなることでしょう。

 

 

 

普通のプラグ交換よりちょいと面倒な

くらいのレベルです。

作業時間的には1時間もかからない感じですかね。

 

 

 

 

 

あとGD系のフィットですが

ボディのここがよく錆ます。↓


ナルズ工場長の出来事

 

メインフレームのフロントタイヤハウス後方

なんですが

水の流れと抜けの問題でよくここ錆てる

フィット見かけます。

 

タイヤハウスから①のパネルをつたわって

水が流れ②で水が溜まります。

 

②の手前のサービスホール?

水抜きの穴?がありますが

②の方が下になるので

溜まるのです。

あげく③のところまで溜まるので

ここも錆ますね。

 

画像では①②③のパネルに

錆が発生しているのがわかります。

沿岸部などで使用されてる車両は

簡単にこの3ヶ所に穴がぱっくり空きます。

 

ただでさえボディが弱いフィットちゃんなのに

余計ヘロヘロボディになっちまいます。

 

今回は気休めかもしれませんが

 

錆を落とし防錆ペイントをしました。

多少ましになるでしょう。

 

フィット乗られてる方で

まだここに錆が進行してなかったら

早目に処理しときましょう。

 

転ばぬ先の杖的なアレです。

 

 

 

 

 

 

 

さーて今日もシコシコS14バラして

いきますかのw

ダラダラやってると

長時間リフト占領しちゃうしね。

 

んでわ一汗かいてきますd(・∀・)

 

 

 

それでは(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 おまけ 】

 

 

 

 

定休日の休みの日、

予定してたことが急になくなり

暇になってもうたので…

 

 

 

まーた釣り行っちゃいました(´∀`)

 


ナルズ工場長の出来事
某秘密ダム♪

 

 

 

こないだの台風なんかで

 

 

 

かなり増水してました。

多少風がありましたが

いつもより水がクリアになってます。

 

俄然やる気が出てきます(`・∀・)ь

 

 

 

釣り人もちらほらいます。

平日なのにね。

ほとんどが県外ナンバーの車で

きてた連中でした。

 

こーんな普段からタフってるダムで

沖に向かって巻物系びゅんびゅん投げても

釣れねーぞw

 

 

オイラは知らない初めて行く場所では

先行してる地元のアングラーがいたら

まず状況を聞いちゃいます。

 

だって聞くのタダだもんねww

 

どんなポイントがいいか、

どんなルアーがいいか

聞いちゃいますよw

 

皆さん親切なので大概

○○で○○がいいですよ。って

教えてくれます。

 

オイラも聞かれたらできるだけ

の情報を教えることにしてます。

 

 

でも今回行った場所にいた

アングラー様達は

とってもシャイボーイなのか

話しかけてもきませんw

めっちゃ高いタックルに1流メーカーの

衣装してたって

釣れなきゃつまらんでそw

 

 

そーんな県外アングラーを

横目に


ナルズ工場長の出来事

まず早々1匹。

いやぁ~相変わらず、こばっちいw

 

 

県外ナンバーのアングラー達の

視線が心地良いですわwww

 

 

今回は増水したせいなのか

キワについてなく

キワから3~4m離れたあたりで

良くアタリがありました。

 

隣にいた県外ナンバーアングラーが

どんどんオイラの方へ近づいてきて

ポイントを荒らしてくるので

移動♪

だってオイラが投げてる場所に

立って投げ始めるんだぜ。

 

 

 

そりゃないぜ。

 

 

 

 

 

 

 


ナルズ工場長の出来事

移動して1匹。

ちっとサイズ大きくなりましたが

やはり、こばっちいですわww

 

こいつはナイスファイトしてきたので

かなり面白かったです。

 

 

先ほどの県外ナンバーアングラーが

終始見てて

歯軋りが聞こえてきそうなくらいの

形相で見てます。

 

 

このあと2バラシして移動。

 

オイラがいなくなった瞬間に

そこのポイントにすがさず入った

先ほどの県外ナンバーアングラーには

笑ったw

人のハイエナしてると

そのお高いタックルが泣いてるぜ(´ε`*)

 

 

せっかく同じダムで釣ってるんだから

もっとフレンドリーにしてくればいいのにねw

 

 

 

いつもの事ながら無計画で釣りに

きたので時間切れで撤収。

1時間半しかできなかったけど

良い気分転換になりました。

 

 

やっぱ自然のなかで釣りしてると

心が洗われるね。

 

 

シルビアに金かかりそうなのに

新しいタックルが欲しくなってきた。

 

 

 

 

 

 

どうしよう(´・ω・`)