皆様コンニチワ━━(´・∀・`)ノ━━━!!
今日もなかなかの蒸し暑さ。
すでに汗だくなオイラです。
早くも6月も28日になりました。
もうすぐ7月ですね。
夏の予感がしてきました。
工場のなか熱気ムンムン、
Tシャツびしょびしょで作業する
季節がやってきました。
そんなん嫌いじゃないオイラは
Mなのでしょうか?w
今年の10月でナルズ開業10周年に
なります。
それに合わせてうちのシルビアを
復活させようかと計画中です。
本当は来年復活させようかと
思ってたんですが
もう我慢でけませんww
てか今から始めて
10月に間に合うのか??
めっちゃ逆光でスンマセン。
このシルビアは元々前期。
サーキットでフロントをぶつけたのを
機会に後期顔になりました。
よくこれオールペンなんですか?
て聞かれますが前期の純正色の
ワインレッドです。
誇りまみれになって
放置プレイされ
ぼっこぼこのシルビアちゃん。
とうとう復活の時がやってまいりました。
金も時間もないのに
どうするのでしょうw
やるとこは
かなりたくさんあります。
これもかなりの逆光だなw
洗車してなくて、きったないのを
隠すためにわざと逆光を狙ったわけ
じゃないのよw
ケツもきったないのぅw
フロントは後期顔になってますが
リアは前期バンパーのまんま。
この前期のぷりっとしたリアが好きなのです。
でも今は後期純正バンパーがいいなぁって
思っちゃいます。
当時はバンパーカットもしようと
してました。
時間も経って歳もとると
考え方や趣味も変わるんですね。
ほら良く言うじゃない?
歳とると性癖も変わるってよくいうj(ry
ゲフンゲフン!
復活するにあたって
かなりの時間放置していたので
交換部品もはんぱないでしょう。
放置して4~5年は経ってるしw
レストアに近いんじゃね?
確実に交換するパーツは
もう作業決定なんですが
その他の事がまだ悩み中です。
決定事項は
油脂類フル交換・クーラント交換・
ウォーターライン洗浄・バッテリー交換・
ブレーキフルオーバーホール・
ブレーキパッドフル交換
は問答無用で交換ですね。
消耗品フル交換です。
放置されて最初の1~2年は
たまにエンジンをかけてたんだけど
バッテリーがダメになってからは
ほとんどエンジンはかけなかったから
エンジン本体はとりまオイル交換してみて
様子を見る事にします。
ボディは室内保管だったので
意外と状態は良いです。
はっきり言って
ボディはスーパー極上ボディです。
よかった~手放さなくてd(・∀・)
こんなボディのS14探してもないぜよw
下回りも新車直後にがっちり2液
ペイントしてあるので錆などはゼロです。
しっかりと下回り洗浄して
メンバーブッシュやアームの状態をチェックし
状態により作業を決定する予定です。
あと車検ねw
それは作業全部終わったら
とりにいけばいいか。
どうせ中古新規だし。
問題の悩みどころ その1
板金をどうするか?
茂原でやらかしたまんまでしゅw
フロントフェンダーはワイドのFRPになってます。
バンパー、フェンダー共に割れちゃってます。
このまま修理するか
新たにフェンダーを買ってバンパーだけ修理するか
フェンダーもバンパーも新調しちゃうか
悩み中です。
茂原のグリップやってた時に
つくったので当時は軽量化も兼ねて
FRPフェンダーにしたんだけど
今は純正鉄フェンダーのほうが
よく思えてきた。
純正フェンダーのほうがラインがキレイだし
もちろんチリも合ってるしね。
FRPフェンダーは軽くて安価なのが
魅力だけど
チリてきとーだしワイドになってるから
ラインが崩れてしまうのが
嫌なのです。
日光に当たった時なんか
歪みっていうのかな?波打ってるしね。
ああ、 どうしようかな~
問題の悩みどころ その2
リアフェンダーをどうするか?
実はこのシルビア、ツメ折りすらして
ないんです。
まだリアフェンダーは処女なんです!
以前はフロントフェンダーをワイドにしたので
リアもブリスターをリベットで
貼り付けようとしてたんだけど
今になってみると
なんかスマートじゃない。
以前のようにサーキット専用車両にするなら
いいんだけど
せっかく車検とる計画なんだから
ストリート仕様っぽくしたい。
フロントフェンダーとの兼ね合いもあるので
フロントを純正鉄フェンダーにして
リアツメ折りして
前後ホイールパンパンにするのも
悪くない。
せっかく新車から乗ってる
シルビアなんだから
ちょっと長くキレイに乗ろうかな~
って気持ちが芽生えてきたよ。
オイラも大人になったんダナ~~。
もしくは
リアフェンダーカットして
オーバーフェンダー装着するかどうか。
オーバーフェンダーも
昔風の240タイプのがいいやね。
それをパテ埋めしてキレイにしたいね。
う~ん、一気にスパルタンw
本当ならフェンダー叩き出しに
したいんだけど
自分の理想の膨らみじゃないんだよね。
それに叩き出しだと、そんなにフェンダー大きく
ならないしね。
最低でも片側40~50mmは欲しいし。
ああ、 どうしよっかな~~~
この前後フェンダー以外にも
悩んでる事も沢山あるし。
もうほんとどうしようだよ。
こんななか作業開始しちゃっていいのかねw
必ずやる作業以外には
ミッションケース加工・ボディ補強・
前置きインタークーラー設置・GTウイング撤去・
フロントパイプ新調・ロールバー取り付け・
トランク内加工・クラッチ新調
を計画中です。
まぁこれは車検とった後でも
できるからよーく計画を練ることにします。
出来上がったら
いろんな所に走りに行きたいね♪
ドリフトも数年やってないから
もうリハビリ状態だろうね(´∀`)
今もう絶対蹴りとかできねーしww
通勤など普段も使えるシルビアにしたいな。
もうオッサンだから外見も
おとなし目にしたいし。
クラッチもオグラのメタルだから
渋滞とか最悪だしね。
最近のカッパーミックスにしたいのぅ。
いやー歳とると
楽なことばっかり考えるね!
普段乗りはやっぱし快適じゃねーとな!
でもエアコンは既に
ないんですけどね(´ε`*)
今となっては
エアコン装着車がうらやましい(´・ω・`)
さーって部品集めと作業開始しますか。
仕事の合間にやるんで
かなり予定より完成が遅れると思いますが
ちょいちょいブログに載せていく予定です。
一番大変なのは資金繰りだけどね!!
ビンボーってもうなおらない病気だおねw
慢性だおねww
金無いなりに知恵をしぼって
いきますわ。
自称シルビア愛好家の
底力をみせてやりますわ。
それでは(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪