ZC72S スイフトRS | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様o(・ω・´*)c<【コンニチハ♪】=3=3=3

 

今日は1日中雨だそーで。

朝見てきた天気予報の気温より

寒く感じる気がしてらならないぜ。

雨は降るけど気温は寒くないって

もえちゃん(zipね)が言ってたので

なかに着るの薄着で来ちゃったよ(´;ω;`)

 

あとは風が強くならないこと祈るだけだなw

 

 

 

 

 

今回は色々な方面から問い合わせも多い

スイフトRSです。

 

 


ナルズ工場長の出来事
スズキ ZC72S  スイフトRS

 

 

 

最近でもTVCMやってるので

気になってる方もいるのではないでしょうか?

 

当店のお客でもスイフトとスイスポ(スイフトスポーツ)は

知ってるけどRSってなんぞや?

と聞いてくることが多いです。

 

 

そこでオイラが簡単に紹介していこうではないか

という訳です。

できるだけわかりやすく書くつもりだけど

わからんかったら電話でもしてきてちょ(´∀`)

 

 

 

まずRSとは?

前記の通り現行モデル(ZC72S系)は

スイフトとスイフトスポーツがあります。

 

スイフトスポーツは外見と内装がスイフトなだけで

エンジンやボディなどは別物です。

スイフトの上級グレードがスポーツなのではなく

スイフトの波形モデルがスポーツです。

 

簡単にいったらスカイラインとGT-Rです。

 

ではRSはどうなんでしょうか。

RSはあくまでスイフトのグレードの一種になります。

要はスイフトのスポーツモデルになります。

 

 

 

RSの大きな特徴

欧州に輸出向けに作ったスイフトをそのまま

国内販売したのがRSです。

スイフト欧州仕様がRSですね。

 

少し前にスズキがヨーロッパ仕様な

スプラッ○ュという車が大ゴケしたので

ベースをスイフトにしてガチできてるのを

感じます(゚ー゚)w

 

 

 

大きな売りは

ヨーロッパ向けタイヤ&16インチ

チューニングパワステ

チューニングダンパー

 

足周りをスポーツに味付けされています。

フルエアロで見た目的にも良いです。

 

 

 

ラインナップ

RSのラインナップは

2WDは5MTとCVT

4WDはCVTのみです。

 

5速マニュアルのるんなら2WDのみです。

 

 

価格帯は車両で137~155万円位です。

140万円台ってところですかね。

 

フィットRSにくらべればかなり安価です。

まぁフィットはもとが高いのですが…

 

 

 

 

 

外見

フルエアロ付

アルミホイールは16インチが装着されます。

HIDはメーカーオプション。

迷うことなくHIDは装着しましょうw

 

 

 

 

内装

黒を基調とした内装。

シートの座り心地も悪くないです。

リアシートは1段階ですがリクライニングもします。

 

エンジンスタートはプッシュスタートです。

(ボタンをポチットナするとエンジンがかかるアレです)

 

 

 

エンジン

エンジンは基本スイフトと変わりません。

なので使用燃料は

レギュラーです。これはうれしい。

 

1200cc 4気筒 DOHC 16バルブ(可変バルタイ付)

 

パワー91PS/6000rpm

トルク12kg・m/4800rpm

 

パワー感は期待しないほうがいいです。

 

 

 

ボディ重量

車重はこの手の重要項目です。

走りを意識するなら軽いにこしたことはありません。

 

軽けりゃ燃費も良くなるしね♪

 

車検時の重量税も変化しちゃうところなので

よくチェックしないといけない項目です。

 

2WDの5MTで970kg

2WDのCVTで990kg

 

1t以下ですね~~~。

これはうれしい!!

 

最近の軽自動車レベルの重量です。

 

やっぱしこの手の車は1t切ってないとね!

 

4WDは残念ながら1t超えちゃってます。

1080kgです。

構造上部品点数も多くなるので

しょうがないですね。

 

 

 

 

 

 

燃費

これは特にスイフトと変化はないです。

カタログではリッター20~23kmとか

言っちゃってますが走り方、使い方により

激変しますので

実際には平均15~18kmあたりです。

 

 

 

 

試乗インプレッション

実際試乗した感じは若干足回りが固いというか

若干路面の凹凸を拾う感じです。

インチアップしてタイヤの扁平率が薄くなって

凹凸を拾ってる感じがしますね。

ダンパーの固さは気になりません。

 

普段車高調入ってるスポーツカー乗りまくってる

方はものすごく柔らかく感じるでしょう。

オイラも普段固目な足の車に乗ってるので

そう感じました。

 

なので1度ノーマルスイフトに乗って

それからRSに乗ると違いはわかります。

しかしオイラの体感センサーでは

タイヤは薄くなってゴツゴツしてるとしか

感じられませんでした(´ー`)┌フッ

 

パワステもスポーツに味付けされてるようですが

インチアップでタイヤ扁平率が変わったから

良くなったのかなーって感じです。

人によっては切れ角も変わったらしいって

いうのですがオイラはよくわかりませんでした。

 

 

 

 

 

超個人的意見

オイラ的にはRS買うなら5速マニュアルを

選びますね。

オートマなら通常のスイフトで十分です。

 

RSのいいところはなんてったって

レギュラーで走るところです。

スポーツにのりたいけど

ハイオクだしな~って方もいるんじゃないでしょうか。

 

またエンジンも非力なんですが

1200なので税金が安いです。

これまたスポーツだと1600なので

2リッター枠になるので高いです。

 

お財布にも優しいし見た目も悪くないRS。

普段も通勤やら買い物にも使うけど

ちょっと面白そうな車が欲しい。

しかしスポーツカーはお金かかるしな~~

って思ってる方にはおすすめです。

 

オイラだったらRSの5速マニュアルで

足回りとマフラーを社外に変えて

あとはそのまま乗りますね。

峠とか面白そうですし。

 

本気でサーキットを攻めるとか

だったらもっといぢくるかもねww

でもサーキット本気でやるなら

RSでやりませんけどねwwww

さすがにエンジン非力すぐるし。

 

 

 

 

 

 

どうでしょうか。

これである程度RSは理解できたかと思います。

 

この手のサイズの車は他社を見ても

ほとんどがファミリーカーです。

ちょいと面白そうなのは

みんな外車になっちまいます。

 

外車は高価だしね。

この手の外車乗れるんなら

国産のスポーツカー買えるしw

 

 

RSはおすすめですよ。

昔スポーツカー乗ってて

結婚やら子供ができたやらで

ワゴンに乗ってるあなた!

是非マニュアル車の面白さを

思い出してみましょうd(・∀・)

 

 

 

 

 

 

それでは(*´ω`)o【マタネ♪】o

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 おまけ 】

 

 

 

コンビニでたまたま見つけて

買いました。

 

これは懐かしい(´ε`*)

 

 


ナルズ工場長の出来事
こーひーがむぅーー

 

 

よく見ると復刻版って書いてある。

いつから再販されてたんだろーーね。

 

 

食ってみると昔の味のまんまでした(´∀`)

 

この最初は固い食感。

こんなんだったなーーー。

でもすぐに味なくなっちゃうのねw

1分もたない感じ。

 

 

 

ほんと懐かしいね。

ガキの頃はコーヒー飲めなくて

コーヒーっていったらこのガムでした。

 

このコーヒーガムみて

gu-gu-ガンモを連想した貴方は

オイラと同世代ですw

 

 

 

↓これww
ナルズ工場長の出来事