MH21S ワゴンR | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様コンニチワ━━(´・∀・`)ノ━━━!!

 

 

 

 

なんか久しぶりに書きます。

決してサボってた訳じゃないのよ(´ε`*)

 

原因は確定申告やってて連日大変でした。

 

やっと一昨日無事に完了して提出してきましたよd(・∀・)

もうこれ2月の恒例行事ですわ。

期限が3月15日までなんですが

気になっちゃってこうゆうのは早目に出して

よゆーこいてないとダメな性格です(*´艸`*)

 

 

 

学生のころの夏休みの宿題と

大違いやw

そう思うと少しは成長しているのでしょう(´ё`*)

 

 

 

 

 

さて今回はワゴンRのお話です。

MH21系のワゴンRの紹介をしていきたいと

思います。

 

 


ナルズ工場長の出来事
スズキ ワゴンR MH21S 前期 FXリミテッド

 

 

実はこのワゴンR、最近当店で入荷した車両です。

前から探してくれと頼まれていたMH21Sなのですが

色が見ての通り赤なので

うちの代車として使うことにしました。

良いお話があったら売っちゃうかも

知れないけどね♪

 

まっかなボディがまぶしいぜww

 

 

 

個人的意見ですがオイラは

歴代ワゴンRのなかでMH21系が1番好きです。

やっぱしワゴンRがカクカクした形じゃないとね!

 

ちなみにこのワゴンRは

前期のリミテッドなのでメッキグリルとエアロが

装備されているモデルです。

もちろん財布に優しいNAエンジンですw

 

って書くと誤解されてしまう方もいるかと

思いますがMH21SはターボとNAでは燃費は

そんなに変わりはありません。

リッター1~2km程度くらい差がある位です。

 

当店でのお客様でもMH21Sは多いのですが

燃費は

ターボでリッター12~14km

NAでリッター13~16km

あたりが平均なようです。

 

 

NAエンジンは想像以上に

非力なので中古で購入される方は

注意しましょう。

買い物や通勤程度だったら

NAでも十分な気もしますけど。

 

 

 

エンジンは全グレードK6エンジンですね。

NAは距離を乗ってるエンジンは

ヘッドからタペット音が出てくる車両が多いです。

オイル交換をさぼっていると

低走行距離でも発生することもあります。

 

ターボエンジンはNA以上にオイルと水管理を

しっかりしないと故障が多いです。

よくあるトラブルが白煙吹いていたり

タービンからの異音です。

どちらもタービン交換しないとなおらないので

大きな出費になるでしょう。

 

余談ではありますがRRというグレードがあり

エンジンがダイレクトインジェクションを採用して

います。

これがよく不具合をおこします。

ちょっと前にダイレクトインジェクションって

各メーカーで流行りましたよね。

要は通常ではインマニにインジェクションで

燃料吹いているのですが

ダイレクトインジェクションは名の通り

燃焼室にちょくで吹いてます。

(本当はちょっと違うんだけどね)

 

スズキは三菱とトヨタの後に

開発して発表したので

ある程度の技術の熟成があるのですが

やはり不具合はあるようです。

 

不具合とはインジェクターのノズルに

カーボンが付着してしまい

うまく燃料が吹けなくなったり

垂れ流しになったりしてしまうようです。

 

これもオイル交換をサボっていると

発生しやすいようです。

 

予防的な意味も含め

当店ではワコーズの添加剤の

フューエルワンをすすめています。

 


ナルズ工場長の出来事
ワコーズ フューエルワン

 

 

定期的にインジェクターを外して

掃除する訳にもいかないので

こういった添加剤は有効です。

 

走行距離の多い車両、

年式の古い車両、

たまにしか乗らない車両など

乗られている方は一度お試しあれ(`・∀・)ь

 

燃料タンク内や燃料ライン内の

防腐効果もあるので是非使ってみて

ください。

 

当店では随時在庫してますよん♪

 

 

 

 

 

話はMH21Sに戻します。

あとMH21系によくあるトラブルは

純正デッキの不具合です。

前期後期に通じて発生する不具合ですが

CDが読み込まなくなったり

CDを入れるとすぐに出てきてしまったり

出てこなくなったりする不具合がよく

あります。

 

なんせ純正デッキのメーカーが

ア○ストですからねぇ…

 

うちのワゴンRも

もれなくCDが逝ってました(´;ω;`)ウッ・・

 

純正デッキの中古を購入しても

またCDのトラブルが発生するので

不具合が発生したら割り切って

社外のデッキにしてしまった方が賢明です。

 

グレードなどによって

社外デッキ装着の際にパネルなどが

必要になる場合もあります。

なのでセットになっている取付キットは

バカ高いです。

 

純正で社外デッキに対応している

 

パネルがありますので

それを購入しハーネスのみ社外を購入すれば

費用は抑えられると思われます。

パネルはたしか2色から選べるはずです。

グレー(シルバーっぽい)とブラックがあったはず。

 

 

 

あとはさすがMH21S、特に不具合がよく出る

場所はありません。

たまーにインジェクションのカプラーハーネス

が断線することがあります。

(なぜか3番が多い)

 

 

ターボに乗っている方で

社外のエアクリつけている車両は

アイドリング不調になることも多いです。

スロットル付近にアイドリングを制御する部品があり

これにゴミがついたりすると不調になります。

 

最悪なのがアイドリングがおかしいと思って

キャブクリーナーなどのカーボン落とし剤を

吹いてしまうことです。

スズキのアイドリングを制御している

ISCVはキャブクリーナーが入ると

一発で逝きます。

まだブレーキクリーナーなど速乾性がある

ものでしたら復帰することもあるのですが

ほぼ即死しますw

 

ワゴンRのターボ程度に社外エアクリつけても

速くならないしトラブルの引き金になることも

多いのでエアクリは純正が1番ですよd(・∀・)

 

ちなみに社外エアクリにすると燃費は

ガクンと下がります。

低速トルクがもろになくなるので

坂とか上がりにくくなります。

 

 

 

 

 

どんな車にも言えることなんですが

メンテをサボるとツケが必ずきます。

 

日ごろのメンテが長くトラブルなく乗れる

秘訣です。

 

 

 

 

 

 

 

歴代ワゴンRのなかでは

さんざんMH21Sサイコーと書いてきた

オイラではありますが

最近は現行(MH23S)もなかなか見慣れてきて

良いものがあります。

 

MH23Sのパールホワイトの純正エアロ付で

若干のローダウン+あえての16インチ

あとはノーマル

 

これが素晴らしくカッコイイ(´∀`)

 

 

そんなMH23Sをお安く

譲っていただける奇特な方、

大募集中です(笑´∀`)ヶラヶラ

 

 

 

 

 

今、ちょっと仕事のキリがよいので

新作ステッカーの作成に着手しております。

 

なかなか決定打がですに試行錯誤しておりますので

もうしばらく時間がかかるかも知れません。

 

こういうのってセンスが問われるからな~

センスなんてスキルは持ち合わせておりませんw

 

 

 

まぁ頑張りますわ(`・∀・)ь

 

 

 

 

良いのできたら載せますね~d(・∀・)

 

 

 

 

 

お楽しみに~~~~ヾ(。>д<)ノ *

 

 

 

 

それでは(*´ω`)o【マタネ♪】o

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 おまけ 】

 

とうとうオイラの携帯が逝ってしまいました…

長年使っていて多少の愛着があったので

悲しいです

(ホンネはまた出費か…)

 

 

それで

これを期にスマホにしちまおうって

すんぽうですわw

 

 

スマホでびゅーww

 

 

 


ナルズ工場長の出来事
やっと時代に追いつきました(o゚ω゚)o ニパッ 

 

 

 

 

しかーも型遅れwww

 

 

 

 

おかげでたまりまくってたポイント内で

 

買えたので

タダでしたww

これはうれしいw

 

想像していた以上にサクサク動くので

 

もっと早くスマホにすればよかったと

おもう今日この頃です。

 

でも想像以上に重量があるので

 

いつか水没させるんじゃないかと

ヒヤヒヤしている今日この頃でも

あります。

 

もちろん水没とかの

 

保険も入ったぜ!

 

 

 

 

これでケータイゲームにも

 

 

 

 

熱が入るってか??

(オイぃぃ)