2021 秋田秘湯めぐり

三陸岩手復興応援の旅 其の九

 

 

これまでのお話はこちらあひる

↓

 

水深423.4m日本一深い神秘の湖 ☆ 田沢湖でたつこ像に会う~♪

温泉&秘湯サスペンス好き垂涎 ☆ 乳頭温泉郷 鶴の湯温泉【宿泊記】

【東本陣五番】囲炉裏付きお部屋☆ 乳頭温泉郷 鶴の湯温泉

鶴の湯温泉 ☆ フォトスポットと貸切露天風呂

鶴の湯温泉 ☆ 温泉編① 女性用露天風呂etc

 

 

 

↓ ポチッと押してちょうだい~。

ぽち
 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

 

 

 

 

いつも、いいね!、コメント、ブログ村応援ポチ♪
そしてたくさんのフォロー
どうも (人''▽`) ありがとう~~☆
それらすべてが、更新の励み♪活力剤!!
キラキラ

これからもどうぞよろしく、お願いいたしまぁ~すenashikaWハート
 
初めての方はこちらからどうぞ♪

 

 

 

 

 

 

乳頭温泉郷 鶴の湯温泉

 

住所:秋田県仙北市田沢湖田沢先達沢国有林50

TEL  0187-46-2139

 

チェックイン 15時~

チェックアウト 10時

 

日帰り入浴 可

時間  10:00~15:00

料金  600円

 

 

 

 

 

 

まずはお蕎麦♪空腹に勝る調味料無し( *´艸`)。

 

乳白色の温泉を満喫♪

夕景を撮ったら、あっという間に時間は6時。

 

部屋に戻ると、6時半にお願いしたお夕飯の用意ができていた!

ビックリ∑( ̄。 ̄ノ)ノ。

 

 

囲炉裏付きのお部屋の場合、夕食もお部屋で。

 

 

 

一の膳と二の膳。

なかなかに豪華だ♪٩(ˊᗜˋ*)وヤッタァ

 

 

 

 

 

さて、何から食べたでしょうか?( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

 

 

それは、、、

 

 

 

 

お蕎麦だぁ~~~♪ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

フェイント( *´艸`)。

 

だってね、よく考えたら、

朝からろくなもの食べていない。

アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

 

 

長者原SAで全然寝られない車中泊したあと(笑)、

朝食はコンビニでおむすび1個。

そのあと、厳美渓の空飛ぶ団子食べて、

国見温泉でコーヒー牛乳。

 

お昼食べてる時間がなくて、

田沢湖ではちみつソフト。

お腹すいて、車内で家から持ってきたお菓子ポリポリ。

出がけにスーパーの袋に詰め込んだ、

お煎餅とかクッキーとかね( *´艸`)。

 

その場しのぎに小腹は満たせたけど

やっぱ、そういうのはすぐにお腹すく(*´Д`)ハァ~。

 

 

もうお腹ペコペコだい!!

逆に6時に準備してもらえて良かった!!(爆)

 

 

というわけで、二人してお蕎麦を一気に搔っ込む(爆)。

まぁ、その美味い事!美味い事!!

こんなに美味しい蕎麦は食べたことないってくらい美味かった♪

空腹に勝る調味料無しww。

 

 

 

 

 

二の膳から攻める!素朴だけど美味しい山の幸

 

お腹がちょっと落ち着いて、

ようやくゆっくりとお膳全体に目を向ける( *´艸`)。

 

最初に食指が動いたのは、これ!

岩魚のお刺身♪

 

 

珍しくない?∑( ̄。 ̄ノ)ノ

 

岩魚をお刺身でいただくなんて、

なかなかできないよ!

 

新鮮で、臭みもなくて!

美味しい~~ヽ(^。^)ノ。

もっと食べたい~(笑)。

 

 

 

さらに続いて、二の膳攻め( *´艸`)。

さっぱりと酢の物。

 

どう数えても、献立表よりお皿が一つ多い?

これは、献立表には載っていなかったようだ。

 

 

 

お料理の内容も、宿泊料金にによって若干異なるみたい。

 

 

 

こちらは、謎の食べ物、ヤマブシタケww。

 

山のもの中心で、素朴だけどどれも味付けが良い。

濃すぎず素材の風味が生きていて、美味しい♪

 

 

 

 

 

順番逆だけど(笑)、続いて一の膳♪

 

続いて一の膳( *´艸`)。

 

こちらも、これぞ!という豪華な目玉料理こそないものの

ゆっくりと箸の進む地元食材を使った郷土料理の数々。

 

 

大きななめこ、大根和え、ぜんまい炒め。

お新香には秋田名物いぶりがっこ。

 

あ!!

いぶりがっこの「がっこ」って、大根の事か?

今気づいたわ( *´艸`)。

いぶり人参もあるよ♪

 

 

 

 

旦那が注文した熱燗。

秘湯 鶴の湯の名入り徳利が良いね(^_-)-☆

 

 

 

そうそう、岩魚の塩焼きもあるんだった!!

忘れてると、焼きすぎて固くなる( *´艸`)。

 

 

っていうか、炭火が熱くって、暑くって。

汗ダラダラ・・(笑)。

 

すぐ後ろの窓を開けると、

今度は背中が寒くって、寒くって(爆)。

なかなか温度調節が難しい(;´▽`A``。

 

 

岩魚、ちょっと焼すぎww。

でも身がふっくらと、塩加減もいい塩梅♪

 

 

 

これはこまち団子?

お米(秋田こまち)で作った秋田名物のお団子みたい。

 

お腹がいっぱいで、唯一これは旦那のお腹へ( *´艸`)。

 

 

 

なぜかといえば!!

 

 

 

 

 

鶴の湯名物 山の芋鍋が超~美味だった件!(笑)

 

囲炉裏にセットされた、この鍋が!!!

超絶美味だったから♪ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

お野菜もた~~ぷり♪

なんだろうねぇ?

丸い団子状だねぇ。

すいとんみたいなものかねぇ??

 

 

なんて、最初は少ししかよそらなかったのだけど・・。

 

 

美味ぁ~~~い!!ヽ(^。^)ノ

 

これ、地元で「山の芋」と呼ばれる伊勢芋なんだって。

 

みそ仕立てのお汁と言い、

体喜ぶお野菜てんこ盛りと言い!

さいこー!!めっちゃ美味しい(爆)。

 

二人で何度もお代わりして、

最後は旦那が一滴残らず飲み干した(;´▽`A``。

ちょっと塩分心配だけど(爆)。

やめられない、止まらないww。

 

 

 

 

あ、そういえばこのアルミ包みはなんだっけ?

きっと、なにかの包み焼きだよねぇ?

 

まったく献立表を見ていない事がまるわかり(爆)。

 

 

サラダだよ!!ヽ(`Д´)ノ

 

食事の〆がサラダかよ!?(爆)

そう言えば、ドレッシングかけて食べてくださいって

係りの人が言ってっけ、と旦那。

遅いよ!!

 

 

 

 

地産地消、満足度の高いお夕飯♪

 

お櫃ごはんは、旦那が少しだけ食べて

あとは、おにぎりにして、

お醤油掛けてホイルに包んで炭火で焼いて♪

 

 

お夜食に美味しくいただいた(^^)v。

 

 

 

デザートはリンゴ。

 

豪華なお肉料理はないけれど、

めっちゃ満足度の高い、美味しいお夕飯でありました♪

ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

このあと、食後の一休み。

 

 

深夜近くになって、

再び湯めぐりへと繰り出すのであります( *´艸`)。

 

次回は、いよいよ!!

混浴露天風呂と貸切風呂おんせん

 

 

鶴の湯温泉、完結までもう少し(爆)。

 

 

 

 

 

 

今日も応援、ありがとうーー!!ヽ(^。^)ノ

1日1回、愛のポチをお願いしまぁ~~~す♪

下

にほんブログ村

 

 

フォローはお気軽に音譜

もれなく!! 更新情報が届きまぁ~す とびだすうさぎ2ラブラブ

下矢印