昨日、大群馬展で仕入れてきた

 

開国屋さんのかぼちゃプリンをいただきました~ヽ(^。^)ノ

 


温泉にいらっしゃい♪

 

切り方が汚ぇ・・・(-"-;A


 

開国屋さん shokoponは、伊勢崎で 「Mathera's Cafe」、「開国屋WEST」

 

栃木県の足利市で「開国屋」を展開しているカフェレストラングループ。 


 

このプリン、カボチャの味が濃くて

 

ちょっとほろ苦の本格カラメルと

 

甘さのバランスがとっても良いよぉ~!!(Θ_Θ)



温泉にいらっしゃい♪ 温泉にいらっしゃい♪

 

大きさは15cmくらいかな、これで680円、お勧めぇ~~♪

 

もう一つ買っても良かったと思えるほどのお気に入りです(^^)v



 

開国屋さんのショーケースでプリンの隣にあった 『トマト漬け』。

 

気になったので試しに一つ購入!


温泉にいらっしゃい♪

 

モグモグ・・・・・・。sao☆


 

あ~、これは普通に美味しいです。

 

フレンチドレッシングに湯剥きしたトマトを漬け込んだのねぇ~。


 

実はこれ、おじゃる☆も家で良く作るんだ。

 

湯剥きで丸々は手間だからやらないけど

 

普通に1.5cm角くらいのざく切りにしたトマトをタッパーに入れて

 

軽く砂糖を上からふり掛け、しょうゆドレッシングを回しかけるの。

 

これで冷蔵庫で数時間寝かせたらめちゃくちゃ美味しいのよ~。



 

砂糖なんて気持ち悪い~~~うっ。 って思うでしょ?

 

へへへ~~!でもこれがポイントなんだよね!

 

これで完熟トマトのように美味しいトマトになるのだぁ~!ヽ(^。^)ノ

 

騙されたと思ってやってみてぇ~~~えへっ




 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 

さて、今日のブログはここから・・・あはは 

 

長くて申し訳ない!!


 

温泉にいらっしゃい♪

 

実は塩原新湯の共同浴場に向かったあの日

 

東北自動車道 西那須野塩原ICを降りて一番最初に向かった温泉がここだったの。

 

ICからわずか2分、塩原へ向かう途中で交通至便!!

 

 

千本松温泉(千本松牧場内) → HP


 

住所:栃木県那須塩原市千本松799

千本松牧場 TEL : 0120-36-1025

 

営業時間:土日祝日 10:00~24:00

       平日   12:00~24:00
          ※最終受付は23:30

 

無休

料金:大人 600円/子供(小学生以下)200円

  ※就学前の幼児は無料

お得な回数券(10枚セット)も販売中!
   大人 5,000円/子供 1,500円
 
泉質:ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉) pH 8.9


温泉にいらっしゃい♪
 
ところがですね・・・。
 
午前11時、到着してみると、館内が真っ暗。
 
えっ!?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ まさかの休館日?
 
去年の草津 の二の舞いかぁ~~~(T▽T;)。
 
 
 
施設前の看板に何か貼り紙が・・・。
 
休館のお知らせでしょうか?
 
念のため降りて読んでみると・・。
 

 

温泉にいらっしゃい♪

 

営業時間変更のお知らせだぁ~~~Σ(・ω・ノ)ノ!

 

千本松温泉御用達のみなさぁ~~~ん!!

 

12月6日から平日の営業時間が12時からに変更になりましたよ~。

 

おじゃる☆みたいに朝から行く方は少ないかもしれないけど、一応ご注意くださいね(*^_^*)。


 

でも、お休みじゃないとわかって一安心ほっ

 

それでは、塩原に行ってから帰りに寄ろう~~~!sao☆ ・・となったの。


温泉にいらっしゃい♪

 

で、再びやってきた夕方。

 

開いていた!!ピース

温泉にいらっしゃい♪ 温泉にいらっしゃい♪
 

 

この入口入ってすぐの正面に受付があります。

 

600円払って、右手が浴室。

 

温泉にいらっしゃい♪

 

脱衣所の手前にコインロッカーもあるけど

 

空いていれば鍵付きのロッカー型脱衣棚が使えます。

 

元々は、牧場の従業員さん用の入浴施設だったのを

 

一般客にも開放したんだとか。

温泉にいらっしゃい♪

 

内湯は特徴のない四角い湯船。

 

でも源泉掛け流しの黄色いお湯が溢れています。

 

湯温は快適な41~2度。

 

おじゃる☆が行ったときは先客さんがいらしたので

 

先に露天に向かいます。

温泉にいらっしゃい♪

 

どっひゃ~~~~ヽ(;´Д`)ノ

 

内湯で温まって来なかったから・・・

 

寒っっっ~~~~~~い!!(((( ;°Д°))))

 

ヤバイ!ヤバイ!!写真なんか撮ってると風邪ひくじょ~~!


 

しかし、広々として素敵な露天風呂だぁ~~♪

 

真ん中の大岩から投入。

 

温泉にいらっしゃい♪

 

内湯ではカランで身を清めてきたので

 

ここのお湯との出会いはこの露天が初めてとなるのだが・・。

 

ゆっくり身を沈めると・・・・。


 

すっご~~~~い!!

 

なんじゃこりゃ!!!?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

 

の、素晴らしきぬるぬる湯!!

 

手をこすり合わせるとオイリーで

 

自分の手に皮を1枚まとっているような感触。




 

しばしゆったり温まったのち・・・、おじゃる☆ 脱衣所に走る!!

 

携帯で旦那に電話だぁ~~~SH902is

 

「もしもし!!すっごい良いお湯だから、寝てないで入んなさい!!ヽ(`Д´)ノ」



 

そう、旦那はもう、塩原新湯の白濁湯に大満足して

 

車で寝ていると言ったのだぁ~~。

 

帰りの運転を考えるとそうしてくれた方がおじゃる☆も気が楽だったんだけど

 

さすがにこのお湯をスルーして帰るのは、ありえんでしょ!!



 

旦那は嫌々入る事になって、じゃあ待ち合わせは30分後・・だって。

 

30分じゃ堪能できんけど・・まぁ入る気になっただけいいか(´_`。)。


 

温泉にいらっしゃい♪

 

こんな黄色いお湯が循環無しの源泉掛け流し

 

加温加水状況に関しては・・よくわかりません。

 

内湯やこの手前の小さな露天に比べるとかなり湯温が高く

 

寒い屋外にあってはとっても気持ちの良い熱湯になっていました。

 

ヌルヌル感もこの大露天が突出して強かった。



 

香りは、金気臭なのか、アブラ臭というのか?

 

黄色いお湯特有のおじゃる☆好みの香りなりすき

 

 

温泉にいらっしゃい♪

 

こちらが手前の小さな露天。

 

長く湯浴みしたいなら、こちらの方が良いかも。

 

・・でもここの壁に「源泉です。火傷に注意」ってあるのよね・・。

 

そんなに熱い時もあるってことかな?わからん┐(゚~゚)┌





 

んん~~~~~??( ̄□ ̄;)!!


 

ここにもあるじゃないですか!? ↑

 

犬小屋ぁ~~~!(U´Д`)ワンワン  今気づいた・・

 

なんなんだ?塩原の温泉で流行りのこの犬小屋もどきはぁ~~?(爆)



 

温泉にいらっしゃい♪


 

大露天の岩の間に設けた排湯口からジャバジャバと大量に掛け流し。


 

温泉にいらっしゃい♪

 

カランは内湯よりも露天の方が数が多いんだけど

 

冬は内湯の方がおすすめです。苦笑い

 

ここで髪洗ってたら・・風邪ひくじょ・・・(爆)。

 





あまりに素敵なヌルヌル湯だったので、もっと長居したかったけど・・。

 

旦那と待ち合わせしちゃったから仕方ない。

温泉にいらっしゃい♪

 

こんなゆったりとした休憩所でお茶茶をいただきながら待ちます。

 

遅れて登場の旦那・・

 

「30分じゃ短い。もっとゆっくりしたかったaya



 

ムカッ!

 

・・・・・だから言っただろうがぁ~~~ヽ(`Д´)ノ

 

もう、知るか!!!



温泉にいらっしゃい♪

 

みなさまは、せっかく行かれるなら

 

牧場で遊んで温泉入ってというコースもいかがでしょうか?

 

イチゴ狩りもできて、1日のんびり遊べる楽しい牧場になっていますポイント

 

 

今日も応援、ありがとうーー!!ヽ(^。^)ノ

1日1回、愛のポチをお願いしまぁ~~~す♪

下

にほんブログ村