初日:談山神社 | おバカな2人の二人三脚

おバカな2人の二人三脚

 ふたりで楽しいお気楽生活。 胸を張って前を向いて歩きましょ。

ご心配をおかけしましたが、体調は復活しました。
え゙ 誰も心配してないって? (;^_^A

帰ってから、だいぶ経っちゃいましたが、奈良の話でも。
今日は初日を振り返って。

まずは、品川から乗った新幹線。
一人旅もそうですが、新幹線も久し振り。
前回乗ったのは10年以上も前でした。
目的は旅行ではなく法事でしたが、ちょっとワクワク。

新幹線お お~
今のってすごいんですね~
700系のぞみに乗りました

レールの継ぎ目の音も無く
滑るように進むし、座席も
広~い とっても快適!
乗ったのは京都まででしたが、これならもっと長く乗ってても
いいかもって感じでした。

京都から近鉄を乗り継いで奈良・桜井へ。
その足で談山神社を訪れました。

完璧な紅葉にはちょっと早かったようですが、それでもじゅうぶん綺麗でした。
左の写真の中央にわずかに見えるのが重要文化財・十三重の塔です。
屋根の葺き替えと、塔の朱の塗り直しが終わったばかりとのことでした。
談山神社 紅葉

最先端技術で走る新幹線 と 1300年以上も続く歴史的な景観
古いものも新しいものも、どっちもすご~い! な1日でした。