”大は小を兼ねる”とは限らない | おバカな2人の二人三脚

おバカな2人の二人三脚

 ふたりで楽しいお気楽生活。 胸を張って前を向いて歩きましょ。

ふらふらと近所を散歩しておりました。
途中にある幼稚園では、ちょうど帰る時間だったようです。
門の前に送迎バスが停まっていて、先生が園児たちを点呼しています。

「おおむらさーん、なかむらさーん、こむらくーん」
x 3

幼稚園って、姓ではなく名で呼ぶもんだと思ってました。 タツヤくん とか マユミちゃんとか。
苗字で呼ばれると、ちとお堅い感じですな。
それはそうと、点呼された苗字が気になりました。

おおむら、なかむら、こむら ――
たぶん漢字にすると、大村中村小村 になると思います。
すっごい偶然ですが、”村” の前がきれいに 大・中・小 です。

面白い! それまで、ボーっと歩いてた僕ですが、急にスイッチが入りました。
他にも大中小が揃った苗字をどれぐらい思いつくか?
僕はこういう遊びが大好きなので、思いつくたびにメモしながら歩きました。

「大村、中村、小村」   「大野、中野、小野」   「大原、中原、小原」
「大木、中木、小木」   「大林、中林、小林」   「大森、中森、小森」
「大川、中川、小川」   「大山、中山、小山」   「大田、中田、小田」
「大町、中町、小町」   「大谷、中谷、小谷」   「大沢、中沢、小沢」
「大瀬、中瀬、小瀬」   「大松、中松、小松」   「大橋、中橋、小橋」
「大口、中口、小口」   「大杉、中杉、小杉」   「大島、中島、小島」
「大浦、中浦、小浦」   「大西、中西、小西」   「大南、中南、小南」
「大竹、中竹、小竹」   「大宮、中宮、小宮」

23組。 きっと、まだまだいらっしゃるはずですが、思いついたのはこんなもんです。
ネプリーグのファイブボンバーだったら、充分な合格でしょ?