我が家でカット、出来栄えやいかに | おバカな2人の二人三脚

おバカな2人の二人三脚

 ふたりで楽しいお気楽生活。 胸を張って前を向いて歩きましょ。

人間には、節約できることと できないことがあります。
節約できること(内容)は、人によって様々です。 その人の価値観が表れますから。

たとえば、「節約は食費から」 と実践する人もいれば、「どんなに落ちぶれても食事の質は落とさない」 と誓う人もいるでしょう。 ガソリン代を節約して電車中心の移動を心がける人もいれば、車にはたっぷりお金をかける人もいるでしょう。
そして、誰しも生活を振り返ってみると、節約と浪費が共存していることに気付くと思います。

さて、僕の場合は どうでしょうか。
退職してから、ずいぶん無駄な出費を抑えるようになりましたが、それまではかなりの浪費家でした。 さすがにローンを組んで買い物に手を染めるという訳ではなかったですが、月単位では収入と支出がほぼイーブンでした。

で、退職してから何を節約したかというと、ひとつはタバコ。 まだ止めて2か月ですが、ヘビースモーカーだったので、毎月万単位の貢献です。

そして、もうひとつが、コレ ↓↓↓

ヘアーカット

そう、散髪 です。
30代までは、エラソーに銀座の美容室なんかに通ってました。 なるの行き付けの店です。
40になった時、これじゃーいかんな とマジで思いました。
オッサンならオッサンらしく! です。
で、急転直下、近所の980円カットに鞍替えしました。 まさに天国と地獄ぐらいの差ですw

そして。
今は980円もやめて、自宅カット に変えました。 当たり前にプライスレスです。
ナショナルのスキカルを使って、美容師は なる
ま、歳相応に髪も寂しくなってきたので、いいんです これで。

だいぶ長くなってきたので、きのうも なるに切ってもらいました。 沖縄では汗かくから短い方が都合いいし。
絵は切る前の姿ですが、今はTIMのゴルゴ松本みたいにさっぱりしております。