さっそくピンチ! | 55歳までに借金を片付けるブログ

55歳までに借金を片付けるブログ

パート時代から積み重ねた92万円の借金を、55歳までにひっそりと完済させたい専業主婦の軌跡(なお現在49歳)。子育てが終わったので、これからは貯金も頑張りたい!

昨日から生活費と家計簿(という名のカレンダー)を見ながら頭を抱えている成美です、こんにちはこんばんは太陽お月様










みなさん見てください、こちら下差し





【悲報】残金52円ゲッソリヒィ



順調だった成美家の家計簿、いろいろと計画不足でした。(ちなみに、購入品名は別のノートに記録しています)








予算をスライド式に切り替えたので、現在第2週目なんですが(15日スタートで5日間×7週)、3週目が始まるのが25日なんです。

で、1週目と2週目がなかなかいろいろあれこれとガーン







まずひとつめ。

夫が連休でした。

食事を2~3人前食べる夫が笑







いや、連休はいいんですよ。

なんせ今月に入ってから、家で丸々一日お休みだったの、たった1回ですからね。(GWの時)

ちゃんと休まないと倒れちゃいます。






だから連休自体はいいんだけど、私の予想より早くの帰宅だったから、まとめ買いしてた食料だけでは足りなくて買い足ししたり、夫の嫌いな献立もあったから(夫は食べられないけど子どもたちは好きだから、夫のいない時に食べるようにしてる)、メニュー変更したりとか。







ただまぁ、これはね。

わりとよくあることなので、予定は狂ったけど、想定外というほどでもないんです。








ふたつめの理由。

こっちが重要かな。

5月度に入ってから、体質改善のため、娘がサプリを飲むようになったこと。

娘がちょっと特異体質なんでね、普段は病院に行くほどではないんだけど、体を強くするためにサプリを試してみようかと。

で、このサプリ代を生活費から出してるのと、あと単純に薬代も生活費から出してるんですね。







で、今日お薬が切れちゃったみたいなんで、買ってこないといけないんだけど、残金52円。

娘は自分でお金を出すと言ってるんですが、新社会人の少ないお給料で、なんかかわいそうで・・・。

過保護なのは分かってるけどアセアセ







ここまでをまとめると、

①スライド式によって減った生活費予算

②夫の予定外での帰宅時の食費

③サプリが生活費を圧迫






うーん・・・。

これは、さらなる家計費の吟味が必要ですね~ニヤリ

(なぜか楽しそう)







案としては、

①生活費予算を増やす

②夫爆食代を設置する(ネーミングセンスよ

③将来のための封筒積立(冠婚葬祭費とか5年払いの地震保険とか)をいったん中止し、現在の生活費を優先させる






まぁ・・・かな。

たまにしか帰ってこない夫には、美味しいものをたくさん食べてもらいたいし、自身が一番ツラい思いをしている娘の医療費ぐらい親が出してあげたいし。








来月A社を完済させたら、再来月からはお金に余裕ができるので、積立はそこからでも遅くはない。

いまは目の前の生活が大切。

というか、娘のサプリと薬代が大切。

なので、先月からの封筒積立を一部解除して、今月分の医療費と食費補助に回します。

食費補助は『予備費』ってことでいいよね。







生活費の週予算は、変わらず14,000円で。

・・・まぁこれも実際に生活してみて、また変更があるかもしれませんが。








というわけで、さっそく現金の仕分けをし直して、お薬屋さんに行ってきます。

それではまた~バイバイ