1111・・・1111・・・・・・ | 上野の Rock Bar 「g.o.s」 店主のあれこれ放談♪

上野の Rock Bar 「g.o.s」 店主のあれこれ放談♪

上野唯一のRock Bar『g.o.s』は連日熱く!激しい!夜が続く。狭いお店ですのでシングルBarに向いております。台東区上野2-5-7石井ビル3F 19:00~LAST 03-3834-5766 そんな店主の叫びのブログ(笑)は当然気まぐれ更新。さあ、今夜も一献!!!(^^)!

今日はサクッと終了したなあ。月・火と深夜!?いや、明け方のドタバタ営業が続いたが、今夜はお客様の引きも早く通常のクローズ。フ~(゚ー゚;



仙台から久々にSさんが来店。髪伸びたなあ(笑)。お土産に牡蠣の燻製をいただきました。んめぇ!!

明日は靖国に参拝した後、中野で一発ドラムをブチかますとか。

ちょいと観に行けないのが残念。



やはりSさんが来店すると自然と「震災」の話題に。

彼もおいらと一緒で【瓦礫処理無くして復興は無し】という考え。

Sさんの一言一言は重い!!当然だよね。あの日あの時を我々以上の体感で受け止めたんだからね。そんな彼の一言は「絆って言葉が嫌いになった」・・・・・・・・・


結局は北九州市の瓦礫受け入れ拒否が発端なのだが、すげえ分かるなあおいら。

おいらもその気持ち同様に感じてたからさ。「絆」???って???


過激な会話内容はここでは記せないが、そーなんだよなあ。

フェイクな野郎が多いぜ!!まったくよう!!善人ぶったえせ絆野郎がよ!!


実際の石巻市での話なんかはショッキングだったなあ。どうなんのかねえ?今後?


復興が牛歩じゃしょうがねえんだよなあ。やだやだ。




多くの小中学生などがこの夏休みに親子で被災地を訪れたと。

多くは地元東北の皆さんがツアーを企画しました。

いい試みです。まだまだ現地は想像を超える状況だ。

それを子供たちが見て、話を聞き、いかに受け止めるか。ここが重要。

アホな治自体の首長さんで何人が被災地に赴いた?

これは現閣僚も同じだよ。自民党の石破さんは圧倒的に早かったけどね。



経済支援もいいけどさ、一度被災地に行ってみるのも一考ですよ。

何故って!?

フィルターを通さずに自身の焦点で見るって「リアル」なんだよね。


見て感じてほしいな。そこに「リアル」があるんだからさ。




上野の Rock Bar 「g.o.s」 店主のあれこれ放談♪