ホールの子事業
今日の午前は田島さんとあいさつ回りに。
午後からはびわ湖ホールで行われた
ホールの子事業に伺いました。
今年度から、8割補助だった交通費を全額補助へと変わり、
過去最多となる143校・約1万200人の子どもたちが参加することとなりました。
毎年中身も工夫しながら、行っていただいております。
今年はウクライナに関わる
ムソグルスキー:組曲「展覧会の絵」より“キエフの大門”であったり、
昨年亡くなられた、
すぎやまこういち:交響組曲「ドラゴンクエスト1」より“序曲”など、
京都市交響楽団とびわ湖ホール声楽アンサンブルによる
本格的な舞台芸術公演を行われました。
舞台芸術への関心を高め、豊かな心や創造性をはぐくむことを目指し、
子どもたちが舞台芸術に直接触れる機会を提供する事業ですが、
子どもたちの表情をみると、大変有意義な事業だといつも感じます。
夕刻からは連合1区地協の連合滋賀の日の活動へ。
初監査
今日は初めての監査でした。
南部環境事務所と西部県税事務所、西部・南部森林整備事務所を
それぞれ行いました。
尚、地方自治法198条の3第2項において、
「監査委員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。
その職を退いた後も、同様とする。」 と規定されており、
守秘義務が課されておりますので、
内容に関しては控えさせて頂きます。


